↓↓ボタンを押し(おし)て樹名板(じゅめいばん)のQRコードを読も(よも)う↓↓
ボタンを押し(おし)て散歩道(さんぽみち)の樹名板(じゅめいばん)のQRコードを読む(よむ)と、木(き)の紹介(しょうかい)(音声(おんせい)ガイド付き(つき)の紹介(しょうかい)ページ)が見(み)られます。
2022-10-21
那須高原(なすこうげん):ガマズミの赤い(あかい)実(み)がきれいでした
2022-08-02
アブラゼミの羽化(うか)は命がけ(いのちがけ)
2022-07-07
オーラを放つ(はなつ)レバノンスギ
2022-07-04
ネムノキは神秘(しんぴ)的(てき)~花(はな)と葉(は)と虫(むし)たち~
2022-06-24
夏(なつ)の花(はな)キョウチクトウ ~猛毒(もうどく)をものともしない虫(むし)たち~
2023-03-19
安行(あんぎょう)小学校(しょうがっこう)ではなもく散歩(さんぽ)を活用(かつよう)したラリー
2023-03-13
【2023年(ねん)3月(つき)13日(にち)活動(かつどう)報告(ほうこく)】千葉(ちば)市立(しりつ)美浜(みはま)打瀬(うたせ)小学校(しょうがっこう)樹名板(じゅめいばん)取り付け(とりつけ)
2023-03-06
【2023年(ねん)2月(つき)28日(にち)】千葉(ちば)市立(しりつ)美浜(みはま)打瀬(うたせ)小学校(しょうがっこう)ではなもく散歩(さんぽ)樹名板(じゅめいばん)ニス塗り(ぬり)
2023-03-04
【2023年(ねん)3月(つき)4日(にち)】 手賀沼(てがぬま)自然(しぜん)ふれあい緑(みどり)道(どう)に、はなもく散歩(さんぽ)が導入(どうにゅう)されました!!
2023-02-28
【2月(つき)26日(にち)イベント報告(ほうこく)】「鳥(とり)と冬芽(とうが)の観察(かんさつ)会(かい)」 in 千(せん)葉(よう)県立(けんりつ)幕張(まくはり)海浜(かいひん)公園(こうえん)
2023.3.29 まやこんさんの投稿(とうこう)
クスノキ (東葛飾(ひがしかつしか)中学校(ちゅうがっこう)・高等(こうとう)学校(がっこう))
イロハモミジ (東葛飾(ひがしかつしか)中学校(ちゅうがっこう)・高等(こうとう)学校(がっこう))
メタセコイア (東葛飾(ひがしかつしか)中学校(ちゅうがっこう)・高等(こうとう)学校(がっこう))
2023.3.29 でみーさんの投稿(とうこう)
ムクノキ (東葛飾(ひがしかつしか)中学校(ちゅうがっこう)・高等(こうとう)学校(がっこう))
2023.03.31 樹木(じゅもく)以外(いがい)の生き物(いきもの)
コミミズク
ミミズク
ホウオウゴケ
タマゴケ
ミイデラゴミムシ