オオイヌノフグリ

みどりの里東側のトレイル沿いの林縁です。昆虫が好む草や落葉樹が多く、水路によって水が豊富なので、たくさんの動植物を観察することができます。真夏でも木陰で比較的涼しいので、公園が開催している観察会でも常連のスポットです。
ここで見られる木や生きもの
-
-
カラスウリ
-
キツネノマゴ
-
キュウリグサ
-
サギゴケ
-
シャガ
-
シロツメクサ
-
セイヨウタンポポ
-
タチツボスミレ
-
ツユクサ
-
トキワハゼ
-
ドクダミ
-
ナガミヒナゲシ
-
ナズナ
-
ネジバナ
-
ノビル
-
ノボロギク
-
ハルジオン
-
ハンゲショウ
-
ヒメオドリコソウ
-
ヒメジョオン
-
ヒルガオ
-
ヘクソカズラ
-
ホトケノザ
-
ミズタマソウ
-
ミズヒキ
-
ムラサキツメクサ
-
ヤブカラシ
-
ヤブカンゾウ
-
ヤブマオ
-
ユウゲショウ
-
アスカイノデ
-
イヌワラビ
-
オクマワラビ
-
スギナ(ツクシ)
-
ノキシノブ
-
ベニシダ
-
ミゾシダ
-
ミドリヒメワラビ
-
アオジ
-
アカハラ
-
アトリ
-
ウグイス
-
エナガ
-
オナガガモ
-
カケス
-
カルガモ
-
コゲラ
-
シジュウカラ
-
シロハラ
-
セグロセキレイ
-
ツグミ
-
ツバメ
-
ハクセキレイ
-
メジロ
-
アオオサムシ
-
アオスジアゲハ
-
アオドウガネ
-
アオメアブ
-
アカガネサルハムシ
-
アカタテハ
-
アカボシゴマダラ(外来種)
-
アキアカネ
-
アゲハ(ナミアゲハ・アゲハチョウ)
-
アサギマダラ
-
アシナガバチ類
-
アジアイトトンボ
-
アジサイハバチの一種
-
アブラゼミ
-
イチモンジセセリ
-
イラガ
-
ウスバカゲロウ
-
ウラギンシジミ
-
ウラナミシジミ
-
ウリハムシ
-
エゴノネコアシ(エゴノネコアシアブラムシ)
-
エサキモンキツノカメムシ
-
エンマコオロギ
-
オオカマキリ
-
オオシオカラトンボ
-
オオスズメバチ
-
オオヒラタシデムシ
-
オニヤンマ
-
オンブバッタ
-
カナブン
-
カブトムシ
-
キアゲハ
-
キアシナガバチ
-
キイロスズメバチ
-
キタキチョウ
-
キタテハ
-
ギンヤンマ
-
クビキリギス
-
クマバチ(キムネクマバチ)
-
クロアゲハ
-
クロウリハムシ
-
クロコノマチョウ
-
クワコ
-
コアオハナムグリ
-
コガタスズメバチ
-
コガタルリハムシ
-
コクワガタ
-
コシアキトンボ
-
コノシメトンボ
-
コバネイナゴ
-
コミスジ
-
ゴマダラチョウ
-
サトキマダラヒカゲ
-
サトクダマキモドキ
-
サンゴジュハムシ
-
シオカラトンボ
-
シオヤアブ
-
ショウジョウトンボ
-
ショウリョウバッタ
-
シロテンハナムグリ
-
スジグロシロチョウ
-
チャバネアオカメムシ
-
ツクツクボウシ
-
ツチイナゴ
-
ツツジグンバイ
-
ツマグロオオヨコバイ
-
ツマグロヒョウモン
-
トノサマバッタ
-
トホシテントウ
-
ナガメ
-
ナナフシモドキ
-
ナナホシテントウ
-
ナミテントウ
-
ナミハナアブ(ハナアブ)
-
ニイニイゼミ
-
ニレハムシ
-
ノコギリクワガタ
-
ヒカゲチョウ
-
ヒグラシ
-
ヒメアカタテハ
-
ヒメアカホシテントウ
-
ベニシジミ
-
ホタルガ
-
ミンミンゼミ
-
ムラサキシジミ
-
モンキアゲハ
-
モンキチョウ
-
モンシロチョウ
-
ヤブキリ
-
ヤマトシジミ
-
ヤマトタマムシ(タマムシ)
-
ルリタテハ
-
イオウイロハシリグモ
-
オカダンゴムシ
-
オニグモ
-
カナヘビ(ニホンカナヘビ)
-
キクヅキコモリグモ
-
クサグモ
-
コガタコガネグモ
-
コガネグモ
-
ササグモ
-
ジョロウグモ
-
ナガコガネグモ
-
ニホンアカガエル
-
ハナグモ
-
ヒガシニホントカゲ
-
ミスジマイマイ
-
ワラジムシ