津久井湖(つくいこ)城山(しろやま)公園(こうえん)

ヤマザクラ

(はな)葉っぱ(はっぱ)同時に(どうじに)出る(でる)サクラ

この()親友(しんゆう)登録(とうろく)

マイページの樹木(じゅもく)(ちょう)親友(しんゆう)マーク付き(つき)ます。

ヤマザクラの特徴(とくちょう)

(はな)葉っぱ(はっぱ)同時に(どうじに)()てくるサクラです。江戸(えど)時代(じだい)にソメイヨシノが作りださ(つくりださ)れるまではヤマザクラが身近(みぢか)な「さくら」でした。(いま)でも身近(みぢか)にも沢山(たくさん)植え(うえ)られています。平安(へいあん)時代(じだい)から有名(ゆうめい)京都(きょうと)奈良(なら)名所(めいしょ)植え(うえ)られていたのはヤマザクラです。

みんなの投稿(とうこう)

以下(いか)情報(じょうほう)は、関東(かんとう)地方(ちほう)基準(きじゅん)にしています。エリアによって1ヶ月(かげつ)くらいの()があります。

()(がた)

成長(せいちょう)早い(はやい)です。(はる)、ほかの木々(きぎ)芽吹く(めぶく)(まえ)(はな)咲かせる(さかせる)ので、(やま)斜面(しゃめん)咲い(さい)ているのが遠目(とおめ)にも分かり(わかり)ます。(まち)にもよく植え(うえ)られます。

  • (はな)咲く(さく)時期(じき)()(はな)一緒(いっしょ)出る(でる)
    写真(しゃしん) / MayaN

  • 紅葉(こうよう)するヤマザクラ。紅葉(こうよう)美しい(うつくしい)
    写真(しゃしん) / MayaN

  • (ふゆ)姿(すがた)成長(せいちょう)した()はがっしりとした(みき)目立つ(めだつ)
    写真(しゃしん) / MayaN

()

(しん)()(いろ)(あか)から緑色(りょくしょく)まで様々(さまざま)です。(はな)とのコントラストがきれいです。また(あき)紅葉(こうよう)もきれいです。

  • (えん)のギザギザが目立ち(めだち)(さき)がシュッと細く(ほそく)なる。
    写真(しゃしん) / MayaN

  • (せん)(てん)がある。アリが(みつ)吸い(すい)にくる
    写真(しゃしん) / MayaN

  • (つや)のある葉っぱ(はっぱ)はみずみずしい。
    写真(しゃしん) / MayaN

(はな)

(はな)はソメイヨシノより少し(すこし)遅く(おそく)(はな)咲く(さく)(とき)()一緒(いっしょ)()()ます。(はな)一緒(いっしょ)出る(でる)(しん)()赤い(あかい)です。
園芸(えんげい)(しゅ)ではないので、花色(はないろ)(はな)時期(じき)には(はば)があります。)

  • 薄い(うすい)ピンク色(ぴんくいろ)(はな)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (はな)はブーケのようにまとまって沢山(たくさん)さくので豪華(ごうか)
    写真(しゃしん) / 佐藤(さとう)玲子(れいこ)

  • ()伸び(のび)始める(はじめる)と、(はな)咲い(さい)ている()もすぐに緑色(りょくしょく)になっていく。
    写真(しゃしん) / MasakoT

()

まず赤く(あかく)なって最後(さいご)黒く(くろく)熟し(じゅくし)ます。食べ(たべ)られますが、渋い(しぶい)です。

  • 熟す(じゅくす)にしたがってクリーム(しょく)から赤色(あかいろ)黒色(こくしょく)変わっ(かわっ)ていく
    写真(しゃしん) / MayaN

(みき)

樹皮(じゅひ)(くろ)紫色(むらさきいろ)光沢(こうたく)があって美しい(うつくしい)樹皮(じゅひ)です。(よこ)長い(ながい)(かわ)()裂け目(さけめ))が目立ち(めだち)ます。
(かば)細工(ざいく)使わ(つかわ)れる材料(ざいりょう)は、白樺(しらかんば)(シラカンバ)ではなく、ヤマザクラの樹皮(じゅひ)です。

  • (よこ)細い(ほそい)裂け目(さけめ)がある
    写真(しゃしん) / 佐藤(さとう)玲子(れいこ)

  • 老木(ろうぼく)になると黒っぽく(くろっぽく)全体(ぜんたい)がささくれだったようになる
    写真(しゃしん) / MayaN

  • 若い(わかい)()(みき)光沢(こうたく)があり美しい(うつくしい)
    写真(しゃしん) / MayaN

冬芽(とうが)

(あか)っぽい光沢(こうたく)のある冬芽(とうが)です。

  • 光沢(こうたく)があり大きな(おおきな)冬芽(とうが)目立つ(めだつ)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • ()(うろこ)先端(せんたん)開き(ひらき)気味(ぎみ)になる
    写真(しゃしん) / MasakoT

名前(なまえ)由来(ゆらい)

古く(ふるく)から(やま)咲く(さく)(さくら)を「山桜(やまざくら)」と呼ん(よん)でいましたが、そのままヤマザクラという(たね)(めい)になりました。

体験(たいけん)遊び(あそび)

紅葉(こうよう)時期(じき)色々(いろいろ)(いろ)葉っぱ(はっぱ)見つけ(みつけ)てみましょう。()(いろ)順番(じゅんばん)にならべるときれいです。

  • 写真(しゃしん) / htanaka

関わり(かかわり)深い(ふかい)生き物(いきもの)

サクラの()はいろいろな(むし)食べる(たべる)ので、()(あな)だらけ。芽吹い(めぶい)たばかりの(しん)()も、イモムシ・ケムシがねらっています。
()食べ(たべ)にいろいろな(とり)やって来(やってき)ます。

津久井湖(つくいこ)城山(しろやま)公園(こうえん) 基本(きほん)情報(じょうほう)