↓↓ボタンを押し(おし)て樹名板(じゅめいばん)のQRコードを読も(よも)う↓↓
ボタンを押し(おし)て散歩道(さんぽみち)の樹名板(じゅめいばん)のQRコードを読む(よむ)と、木(き)の紹介(しょうかい)(音声(おんせい)ガイド付き(つき)の紹介(しょうかい)ページ)が見(み)られます。
2022-10-21
那須高原(なすこうげん):ガマズミの赤い(あかい)実(み)がきれいでした
2022-08-02
アブラゼミの羽化(うか)は命がけ(いのちがけ)
2022-07-07
オーラを放つ(はなつ)レバノンスギ
2022-07-04
ネムノキは神秘(しんぴ)的(てき)~花(はな)と葉(は)と虫(むし)たち~
2022-06-24
夏(なつ)の花(はな)キョウチクトウ ~猛毒(もうどく)をものともしない虫(むし)たち~
2023-01-18
【「はなもく散歩(さんぽ)」活動(かつどう)】横浜(よこはま)市立(しりつ)旭(あさひ)小学校(しょうがっこう)3年生(ねんせい)での樹名板(じゅめいばん)取付け(とりつけ)
2023-01-14
【オンライン講座(こうざ)】「身近(みぢか)なカエル、最前線(さいぜんせん)!」〜埼玉(さいたま)県(けん)川(がわ)の博物館(はくぶつかん) 藤田(ふじた)宏之(ひろゆき)先生(せんせい)が語る(かたる)〜
2023-01-10
【「はなもく散歩(さんぽ)」活動(かつどう)】千葉(ちば)菌類(きんるい)談話(だんわ)会(かい)で「はなもく散歩(さんぽ)」を紹介(しょうかい)しました。
2023-01-05
【「はなもく散歩(さんぽ)」活動(かつどう)】横浜(よこはま)市立(しりつ)旭(あさひ)小学校(しょうがっこう)3年生(ねんせい)との樹名板(じゅめいばん)作り(づくり)
2023-01-04
【新年(しんねん)のご挨拶(あいさつ)】今年(ことし)はより多く(おおく)の緑地(りょくち)をつなげていきます。
2023.1.19 まやこんさんの投稿(とうこう)
マテバシイ (県立(けんりつ) 幕張(まくはり)海浜(かいひん)公園(こうえん))
2023.1.17 けいさんの投稿(とうこう)
ソシンロウバイ (泉(いずみ)自然(しぜん)公園(こうえん))
2023.1.9 まやこんさんの投稿(とうこう)
ウメ (県立(けんりつ) 幕張(まくはり)海浜(かいひん)公園(こうえん))
2022.12.25 T.Nさんの投稿(とうこう)
ナンキンハゼ (県立(けんりつ) 幕張(まくはり)海浜(かいひん)公園(こうえん))
ムクゲ (県立(けんりつ) 幕張(まくはり)海浜(かいひん)公園(こうえん))
2023.01.26 樹木(じゅもく)以外(いがい)の生き物(いきもの)
ヤナギコブオオアブラムシ
トウネズミモチハマキワタムシ
タブノキハアブラムシ
エノキワタアブラムシ
ヨツモンカメムシ