「はなもく散歩」の楽しみ方
STEP1
はなもく散歩の簡単な楽しみ方
スマートフォンで対応する樹名板のQRコードをスキャンするだけで木の紹介を見ることができます。リアルの木に触れながらその木や木に関わる生き物の面白いエピソードを知ると、ぐっと木が身近に感じられます。
木の紹介には音声ガイドもついていますのでお子様にも楽しめます。→木の紹介の例はコチラ
「はなもく散歩」が楽しめる場所はコチラをご覧ください。

STEP2
もっと「はなもく散歩」を楽しむ
さらに「はなもく散歩」をWEBアプリとして設定すると以下のようにたくさんの楽しみ方が出来ます。
樹木ラリーやクイズや投稿をしながら、親子や友人やご夫婦でコミュニケーションをとりつつ身近な自然を楽しく観察することが出来ます。もちろんお一人でも楽しめます。

WEBアプリの設定方法
以下の方法に従って「はなもく散歩」のWEBサイトをホームボタンに登録&ログインするだけで、「はなもく散歩」を使った樹木観察の楽しみがぐっと広がります。
(1)設定環境の確認
まずご使用のスマートフォンが以下の設定になっていることをご確認ください。設定が異なる場合、正常に動作しない場合がありますのでご了承ください。
OS : Android10以降
Webブラウザー :Google Chrome(最新)
OS:iOS14以降
Webブラウザー :Safari(iPhoneではChrome不可)
Webブラウザへの カメラ と 位置情報 の使用の許可が必要になります。
(2)ホームボタンに登録
つぎに「はなもく散歩」のWEBサイトをホームボタンに登録して下さい。
① Chromeを起動します。

②「はなもく散歩」のWEBサイトを開きます
「はなもく散歩」と入力・検索し「はなもく散歩」のページを開きます。

➂「はなもく散歩」のWEBサイトをホームボタンに登録
以下の手順に従って ホームボタンに登録します。



④ホームボタンを押して「はなもく散歩」を起動
インストールが完了するとはなもく散歩 アイコンがホーム画面に表示されます。
アイコンをタップし、アプリを起動してください。

① Safariを起動します。

②「はなもく散歩」のWEBサイトを開きます
「はなもく散歩」と検索し「はなもく散歩」のページを開きます。

➂「はなもく散歩」のWEBサイトをホームボタンに登録
画面下部の中央にあるボタンをタップし、ホームボタンへの登録をしてください。



④ホームボタンを押して「はなもく散歩」を起動
インストールが完了するとはなもく散歩 アイコンがホーム画面に表示されます。
アイコンをタップし、アプリを起動してください。

(3)ログインする
最後に以下の手順でログインをしてください。
①「はなもく散歩」の右下にある「ログイン」をタップしてください。

②「新規会員登録」をタップし、必要項目に入力ください。

これでWEBアプリの設定は完了しました!
はなもく散歩の楽しみ方
ここではWEBアプリ「はなもく散歩」の楽しむ方法を順番にご紹介します。
はなもく散歩を利用される方は、はなもく散歩利用規約に同意したものとなりますので、ご注意願います。
散歩道ページの「散歩道マップ」ボタンを押すと、木のある場所が分かります。
マップには現在地を示す機能もついています。
※ご使用の際は、歩きスマホにご注意ください。周囲の方への気配り・注意を忘れずに!

散歩道マップの例はコチラ
「木と友だちになる」ボタンを押して、QRコードを読むと、木の紹介が見られます。



木の紹介には木にまつわるエピソードが詰まっています。音声ガイドも聴くこともできます。
木の紹介ページの例は コチラ。
実際の木をふれながら、楽しんでください。

木の紹介には木についてのクイズもついています。「樹木クイズ」のボタンを押して
音声ガイドにヒントがあるので聴いてから挑戦しましょう。より木の理解が深まります。



木の紹介のページで「投稿する」ボタンを押すと画像とコメントを投稿できます。
木や木の周りの生き物について感動したことを投稿しましょう!
投稿は、マイページの「木の記録」にすぐに反映されます。またサイト管理者の承認を受けると、散歩道のページや木の紹介ページに表示されます。




ページの下にある「マイページ」のボタンを押します。
マイページでは、「投稿」「友達になった木」「ポイント」を確認できます。




