打瀬小学校

ナンキンハゼ

色とりどりの紅葉が美しい!

この木を 親友 に登録

マイページの樹木帳に親友マーク が付きます。

特徴

秋には紅葉し白い実との対比がきれいです。 紅葉がきれいなので街路樹としても植えられています。
種の周りの白い部分は、 蝋(ロウ)を採るために栽培されていました。

以下の情報は、 関東地方を基準にしています。 エリアによって1ヶ月くらいの差があります。

樹形

高さ15m程の高木になります。 街路樹としてよく植えられます。
秋は美しく黄葉するので目立ちます。

  • 緑から黄、 赤へ紅葉していく様は非常に美しい
    写真 / MayaN

  • 夏の姿。
    写真 / MayaN

  • 冬の姿。
    写真 / MayaN

葉は互生。 独特な葉の形は一度覚えると忘れません。 秋の紅葉の美しさは別格で思わず絵に描きたくなります。

秋、 白い実と鮮やかに紅葉した葉のコントラストが見事です。

  • 色とりどりに色づいた落ち葉が美しい。
    写真 / MasakoT

  • 紅葉した葉
    写真 / htanaka

  • 葉は独特なスペード型
    写真 / MayaN

  • 秋の街角ではっとするようなカラフルな紅葉はナンキンハゼが多い
    写真 / MayaN

  • よくみると葉の付け根に腺が2個ある。
    写真 / MayaN

7月頃に枝先に黄色い小さい花を多数つけ、 6㎝~18㎝の房状になります。 上部には多数の雄花、 下部には1から3個の雌花を付けますがものによっては雌花がないこともあります。
つよーい香りがします。

  • 雄花の下に雌花が咲く。 雄花はまだつぼみ。
    写真 / MayaN

  • 雌花。 雌蕊が紐のよう。
    写真 / MayaN

  • 雌花が終わって実るころに雄花が咲いている。 木によって雌雄の花の時期が前後することもある。
    写真 / MayaN

  • 木全体に咲いて、 良い香りがあたりに立ちこめる
    写真 / MayaN

実は10~11月頃になり、 扁球形(丸い巾着のような感じ)の褐色です。 3つに割れ、 中には3個ほどの白い種子が入っています。 種子は白いすべすべとした蝋(ろう)物質の皮に包まれています。 この白い部分は鳥が大好きでよく舐めにきます。

  • 中の種子のみ残っている
    写真 / MayaN

  • 若い実は、 ころっとした緑色。
    写真 / MasakoT

  • 熟すと黒くなり、 最後ははぜて黒い皮が落ちる
    写真 / MasakoT

  • 紅葉の時期、 白い実は目立つ
    写真 / MayaN

  • 種の周りの白い部分は栄養満点!鳥に人気がある
    写真 / MayaN

幹・枝

樹皮ははじめは滑らかで灰褐色ですが、 のちに不規則に縦に裂けていきます。

  • 縦に深い筋が入る
    写真 / MayaN

  • 遠目に見ても皺が目立つ
    写真 / MakoT

冬芽・葉痕

おにぎり型の白っぽい小さな芽です。 葉痕の維管束痕は3つで、 小さなお顔に見えます。 お顔の左右に、 耳のような、 帽子の飾りのようなもの(「托葉」という)があります。

  • オランダの民族衣装の女の子のよう♡
    写真 / Tamacha

  • オランダの女の子、 ”まろ眉”?
    写真 / Tamacha

人との関わり

中国(山東省から雲南省)の原産で本州から琉球で栽培されていました。 栽培の目的は蝋(ロウ)の採取、 家具、 器具などの用材用でしたが、 現在は街路樹としても利用されています。

名前の由来

中国原産なので「ナンキン」。
秋に紅葉し、 蝋とった櫨(はぜ)の木と似た性質を持つことから「ハゼ」と名前につきました。

性格

成長が早く、 あっという間に大きくなる木。 種から増えるので、 いたるところに増えるガツガツ系。 枝は横にも広がるので、 ぐいぐい場所を占有しようとします。

  • 大木だと見たらナンキンハゼでした
    写真 / minaei

  • ヤシの木からも芽を出している
    写真 / MayaN

体験・遊び

昔は実から蝋を取っていたので、 実を集めて蝋を作ってみましょう。 たくさんの実をゆでると蝋が浮いてきます。 上澄みを集め芯を入れます。

  • 白い実を煮て、 浮いてきた蝋
    写真 / minaei

関わりが深い生き物

昆虫や鳥に人気のある木。
花には、 ハチ、 チョウ、 ハエ、 甲虫など、 多くの昆虫が集まります。
ロウでおおわれた実は鳥たちのごちそう。 キジバト、 ムクドリ、 ヒヨドリ、 スズメ、 シジュウカラなどがやって来ます。

  • 実をついばむシジュウカラ。
    写真 / MasakoT

タップすると詳細が見られます

執筆協力 : 「性格」「体験・遊び」岩谷美苗 執筆

打瀬小学校 基本情報