那須高原ビジターセンター

サラサドウダン

しま模様のベル型の花がきれい

この木を 親友 に登録

マイページの樹木帳に親友マーク が付きます。

特徴

初夏に咲くベル型の可憐な花が特徴です。 花びらのしま模様が木綿の更紗(さらさ)染めに似ていることから名前につきました。

みんなの投稿

以下の情報は、 関東地方を基準にしています。 エリアによって1ヶ月くらいの差があります。

樹形

高さ2~5mです。 枝別れしながら成長し、 樹形は丸くなります。

  • 整った形の植栽木
    写真 / MayaN

  • 秋の紅葉は目を引く美しさ
    写真 / MayaN

  • 秋の紅葉は目を引く美しさ
    写真 / MayaN

枝先に集まって付く葉は、 花が咲いたようです。
葉の長さは3~7㎝の楕円形で両端は尖り、 縁には細かいギザギザがあります。
秋は美しく紅葉します。

  • 葉は集まってつきますが、 よくみると枝に互い違いにつきます。
    写真 / MayaN

  • 秋は美しく紅葉する
    写真 / MayaN

枝先に花の枝を伸ばして、 10個前後のベル状の花がかたまって咲きます。
花の根元に白っぽく先は紅色が強くて、 さらにしま模様も入り、 なかなか凝った色合いです。 これが更紗模様に似ているということで名前がつきました。

  • 花の縦縞が美しい
    写真 / MasakoT

  • 花はスズランの花のようで可愛らしい
    写真 / MasakoT

  • 花を下から覗くと雄しべと雌しべが見える
    写真 / 庭木図鑑植木ペディア

  • ハチが蜜を吸いにやってくる
    写真 / MasakoT

実は長さ6~8㎜で熟すと割れます。 実の枝は垂れ下がりますが、 果実は上向きになります。 種は、 周囲に不規則な翼があります。

  • 最初は下向き。 雫のような形の実が集まってつく。
    写真 / MayaN

  • 実はだんだん膨らんで・・
    写真 / MayaN

  • 熟すと上むきになり・・
    写真 / ToshiakiN

  • 最後は5つに割れて、 小さな種が出てくる
    写真 / MayaN

幹・枝

幹は暗赤褐色または灰褐色です。 その年の枝は赤褐色で毛はありません。

  • 比較的若い木の樹皮はなめらか。
    写真 / MayaN

冬芽・葉痕

枝先に付く芽は長さ6~10㎜の卵形です。 枝の横から出る芽は発達しません。

  • 写真 / MayaN

名前の由来

花の模様が更紗染めの模様に似ていることから、 サラサと名前につきました。
「ドウダン」は枝の分かれる様子が、 灯台【どうだん】(=結灯台【むすびとうだい】)に似ていることからつきました。 「結灯台」とは棒を3本組んで油皿に載せた灯りの事です。

  • 更紗模様は古代にインドや東南アジアから入ってきた更紗染めから発達した
    写真 / イラストAC(転用不可)

関わりが深い生き物

花には、 ハナバチなど沢山の虫がやって来ます。
コウチスズメ(蛾)の幼虫が葉を食べます。

  • 花にハナバチの仲間がやって来る。
    写真 / MasakoT

  • チョウもやって来る。 写真はベニシジミ。
    写真 / MasakoT

タップすると詳細が見られます

那須高原ビジターセンター 基本情報