那須高原(なすこうげん)VC

ナツグミ

逆境(ぎゃっきょう)生きぬく(いきぬく)強者(つわもの)

この()親友(しんゆう)登録(とうろく)

マイページの樹木(じゅもく)(ちょう)親友(しんゆう)マーク付き(つき)ます。

ナツグミの特徴(とくちょう)

(はる)白い(しろい)小さな(ちいさな)(はな)()いっぱいに咲き(さき)ます。(はな)良い(よい)香り(かおり)がします。初夏(しょか)になる赤い(あかい)()もきれいです。実は(じつは)熟す(じゅくす)甘く(あまく)なり食べ(たべ)られます。
(はな)実は(じつは)可愛らしい(かわいらしい)ですが、じつは逆境(ぎゃっきょう)耐える(たえる)強者(つわもの)()()生え(はえ)られないような原野(げんや)でも成長(せいちょう)できるパイオニアツリーです。

以下(いか)情報(じょうほう)は、関東(かんとう)地方(ちほう)基準(きじゅん)にしています。エリアによって1ヶ月(かげつ)くらいの()があります。

()(がた)

(たか)さは2~5m。(みき)立ち上がり(たちあがり)、よく枝分かれ(えだわかれ)し、古い(ふるい)()では(えだ)垂れ(たれ)さがることがあります。

  • 3m以上(いじょう)にもなるナツグミ。細い(ほそい)(えだ)をたくさん出し(だし)ている様子(ようす)生命(せいめい)(りょく)感じる(かんじる)
    写真(しゃしん) / MayaN

  • 冬枯れ(ふゆがれ)様子(ようす)
    写真(しゃしん) / MayaN

()

()(いろ)表面(ひょうめん)裏面(りめん)全然(ぜんぜん)違い(ちがい)ます。
互生(ごせい)(えだ)互い違い(たがいちがい)につく)。(えん)鋸歯(きょし)(ぎざぎざ)がないです。

  • ()表面(ひょうめん)裏面(りめん)
    写真(しゃしん) / MayaN・MasakoT

  • ()表面(ひょうめん)変化(へんか)
    写真(しゃしん) / MasakoT、MayaN

  • 濃緑(こみどり)(しょく)()赤い(あかい)(えだ)のコントラストが美しい(うつくしい)
    写真(しゃしん) / htanaka

  • ()裏側(うらがわ)は、銀色(ぎんいろ)鱗状(りんじょう)()赤褐色(せきかっしょく)鱗状(りんじょう)()生える(はえる)
    写真(しゃしん) / MayaN

  • ()(うら)拡大(かくだい)したところ。銀色(ぎんいろ)赤褐色(せきかっしょく)鱗状(りんじょう)()点在(てんざい)しているのがわかる。
    写真(しゃしん) / MayaN

  • (あき)には黄葉(こうよう)する
    写真(しゃしん) / MayaN

(はな)

()付け根(つけね)から長い(ながい)(はな)(えだ)伸ばし(のばし)広い(ひろい)(はな)垂れ下がる(たれさがる)ように咲かせ(さかせ)ます。(はな)(いろ)段々(だんだん)黄色(きいろ)みが強く(つよく)なります。
良い(よい)香り(かおり)がします。
同じ(おなじ)()雄花(おばな)両性(りょうせい)(はな)咲き(さき)ます。

  • 香り(かおり)のよい(はな)咲かせる(さかせる)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 両性(りょうせい)(はな)花びら(はなびら)見える(みえる)のは(がく)(よん)裂する。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 雄花(おばな)雄しべ(おしべ)目立つ(めだつ)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 咲き(さき)始め(はじめ)(はな)
    写真(しゃしん) / MasakoT

()

初夏(しょか)広い(ひろい)楕円(だえん)(がた)果実(かじつ)赤く(あかく)熟し(じゅくし)ます。実は(じつは)(なま)食べ(たべ)られます。美味しい(おいしい)のでムクドリ、オナガ、ヒヨドリなどの野鳥(やちょう)にすぐ食べ(たべ)られます。

  • グミの仲間(なかま)()では一番(いちばん)美味しい(おいしい)言わ(いわ)れている。
    写真(しゃしん) / 庭木(にわき)図鑑(ずかん)植木(うえき)ペディア

  • (なか)には種子(しゅし)が1(つぶ)入っ(はいっ)ている。
    写真(しゃしん) / 庭木(にわき)図鑑(ずかん)植木(うえき)ペディア

(みき)

若い(わかい)()樹皮(じゅひ)明るい(あかるい)褐色(かっしょく)ですが、老木(ろうぼく)黒っぽく(くろっぽく)なり(たて)には細長く(ほそながく)不規則(ふきそく)剥がれ(はがれ)落ち(おち)ます。
(しょう)(えだ)がトゲ(じょう)になることがあります。

  • 若い(わかい)()樹皮(じゅひ)
    写真(しゃしん) / 2022.10.19

  • 若い(わかい)(えだ)褐色(かっしょく)帯び(おび)鱗状(りんじょう)()におおわれ、きらきら光っ(ひかっ)ているように見える(みえる)
    写真(しゃしん) / 2022.10.19

  • (とげ)(じょう)になった小枝(さえ)
    写真(しゃしん) / 2022.10.27

冬芽(とうが)

(はだか)()()()がむきだしになっている)。表面(ひょうめん)赤褐色(せきかっしょく)鱗状(りんじょう)()集まっ(あつまっ)生え(はえ)ています。

  • (わき)()()がちょこっとついて片手(かたて)振り上げ(ふりあげ)ているように見える(みえる)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • こちらは後ろ(うしろ)(くび)後ろ(うしろ)反っ(そっ)体操(たいそう)しているかのよう・・
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 展開(てんかい)すると()(はな)一緒(いっしょ)()てくる
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (えだ)冬芽(とうが)も、鱗状(りんじょう)()生え(はえ)ていてキラキラしている
    写真(しゃしん) / MayaN

(ひと)との関わり(かかわり)

果実(かじつ)食べ(たべ)られるので、(にわ)などに栽培(さいばい)されます。
大きな(おおきな)材木(ざいもく)にはなりませんが、緻密(ちみつ)丈夫(じょうぶ)なため大工(だいく)道具(どうぐ)()囲炉裏(いろり)自在(じざい)カギに使わ(つかわ)れます。

名前(なまえ)由来(ゆらい)

グミの仲間(なかま)には()がなる季節(きせつ)名前(なまえ)になっているものいくつかあり、ナツグミの名前(なまえ)果実(かじつ)初夏(しょか)熟す(じゅくす)ことから名付け(なづけ)られました。
「グミ」は「(えだ)(とげ)(とげ=グイ)のある木の実(このみ)」が縮まっ(ちぢまっ)て「グミ」になったという(せつ)があります。

  • (とげ)(じょう)になった(えだ)
    写真(しゃしん) / MasakoT

その他(そのた)情報(じょうほう)

グミの()持つ(もつ)()()に、「アキグミ」「ナワシログミ」などの()のなる季節(きせつ)からついたものが存在(そんざい)します。

性格(せいかく)

じつは強靭(きょうじん)忍耐(にんたい)(りょく)をもつ強者(つわもの)()()生え(はえ)られない荒地(あれち)いち早く(いちはやく)進出(しんしゅつ)するパイオニアツリーといえる()です。
()窒素(ちっそ)固定(こてい)をする根粒バクテリア(こんりゅうばくてりあ)共生(きょうせい)しているので栄養(えいよう)少ない(すくない)場所(ばしょ)でも成長(せいちょう)できます。(はな)()(えだ)生え(はえ)ている鱗状(りんじょう)()は、強い(つよい)紫外線(しがいせん)から()守る(まもる)役割(やくわり)をします。しなやかで丈夫(じょうぶ)(えだ)は、強い(つよい)(かぜ)吹か(ふか)れても折れ(おれ)にくくなっています。

  • 遠目(とおめ)にみると逆境(ぎゃっきょう)耐える(たえる)パワーを感じる(かんじる)
    写真(しゃしん) / MayaN

体験(たいけん)遊び(あそび)

実は(じつは)完熟(かんじゅく)すれば甘味(あまみ)があって美味しい(おいしい)のですが、未熟(みじゅく)実は(じつは)強い(つよい)(しぶ)()があって食べ(たべ)づらいです。
熟し(じゅくし)美味しい(おいしい)()見つけ(みつけ)てみましょう。

  • 未熟(みじゅく)実は(じつは)とても渋い(しぶい)
    写真(しゃしん) / 庭木(にわき)図鑑(ずかん)植木(うえき)ぺディア

関わり(かかわり)深い(ふかい)生き物(いきもの)

(はな)にはハナバチなどの昆虫(こんちゅう)やって来(やってき)ますが、クマバチは(はな)(あな)をあけて、(みつ)盗む(ぬすむ)ことがあります。
おいしい実は(じつは)、ヒヨドリなど野鳥(やちょう)のごちそうです。

ナツグミの()られる場所(ばしょ)

那須高原(なすこうげん)VC 基本(きほん)情報(じょうほう)