幕張(まくはり)海浜(かいひん)公園(こうえん)

オオムラサキツツジ

長崎(ながさき)平戸(ひらど)門外不出(もんがいふしゅつ)名花(めいか)だった

この()親友(しんゆう)登録(とうろく)

マイページの樹木(じゅもく)(ちょう)親友(しんゆう)マーク付き(つき)ます。

特徴(とくちょう)

オオムラサキとも呼ば(よば)れます。
長崎(ながさき)(けん)(きゅう)平戸(ひらど)(はん)武家(ぶけ)屋敷(やしき)で、 400(ねん)以上(いじょう)門外不出(もんがいふしゅつ)(はな)として育て(そだて)られてきたツツジの品種(ひんしゅ)(ぐん)をヒラドツツジと呼び(よび)ます。 オオムラサキは、 その(なか)特に(とくに)優れ(すぐれ)品種(ひんしゅ)とされているものの一つ(ひとつ)です。 1950年代(ねんだい)以降(いこう)、 その(はな)美し(うつくし)さと育て(そだて)やすさから、 全国(ぜんこく)植え(うえ)られるようになりました。

以下(いか)情報(じょうほう)は、 関東(かんとう)地方(ちほう)基準(きじゅん)にしています。 エリアによって1ヶ月(かげつ)くらいの()があります。

()(がた)

(にわ)公園(こうえん)(まち)低木(ていぼく)として沢山(たくさん)植え(うえ)られています。

  • 公園(こうえん)宅地(たくち)垣根(かきね)にも植え(うえ)られる
    写真(しゃしん) / htanaka

  • 街路(がいろ)(じゅ)としてよく植え(うえ)られる
    写真(しゃしん) / MayaN

  • 四角く(しかくく)剪定(せんてい)されても弱る(よわる)こともなく(はな)咲かせる(さかせる)
    写真(しゃしん) / MayaN

()

5~11cm。 ()両面(りょうめん)(えだ)にも()生え(はえ)ています。 洋服(ようふく)貼り(はり)付ける(つける)と、 貼り(はり)ついて落ち(おち)ません。

  • ()のおもて。 ()がたくさん生え(はえ)ている。
    写真(しゃしん) / MayaN

  • ()(うら)にも()がたくさん生え(はえ)ている。
    写真(しゃしん) / MayaN

(はな)

大きな(おおきな)(あか)紫色(むらさきいろ)(はな)()全体(ぜんたい)咲き(さき)ます。 (つつ)(じょう)花びら(はなびら)は5つに裂け(さけ)ています。 良く(よく)見る(みる)花びら(はなびら)には模様(もよう)があります。 これは、 (むし)受粉(じゅふん)手伝っ(てつだっ)てもらうための(みつ)のある場所(ばしょ)教える(おしえる)ための目印(めじるし)です。 赤い(あかい)(いろ)特に(とくに)アゲハチョウなどの大型(おおがた)(ちょう)引き付ける(ひきつける)ためと考え(かんがえ)られます。

  • 沢山(たくさん)(はな)(いち)()咲く(さく)(はな)には(むし)呼ぶ(よぶ)ための赤い(あかい)(しるし)がついている。
    写真(しゃしん) / MayaN

  • (はな)をよく見る(みる)花びら(はなびら)上部(じょうぶ)模様(もよう)がある。 これは(むし)呼ぶ(よぶ)ための目印(めじるし)

  • 雄しべ(おしべ)(さき)をつつくと花粉(かふん)(かたまり)(いと)でつながって()てくる。 これは(みつ)をすいにやってきた(むし)にまとめて花粉(かふん)運ん(はこん)でもらうため。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (はな)包ん(つつん)でいる(つと)はベトベトしていて、 よく(むし)捕まっ(つかまっ)ている
    写真(しゃしん) / MasakoT

()

あまり実は(じつは)()られません。
実は(じつは)なりにくいのですが、 (えだ)地面(じめん)にさすだけ(挿し木(さしき))で簡単(かんたん)新しい(あたらしい)()育てる(そだてる)ことができます。

  • 時々(ときどき)()がなっているのをみかける
    写真(しゃしん) / MayaN

(みき)

若い(わかい)(えだ)には、 茶色い(ちゃいろい)()がたくさん生え(はえ)ています。

  • 若い(わかい)(えだ)()だらけ
    写真(しゃしん) / MayaN

(ひと)との関わり(かかわり)

【400(ねん)以上(いじょう)門外不出(もんがいふしゅつ)だった品種(ひんしゅ)(ぐん)
長崎(ながさき)(けん)(きゅう)平戸(ひらど)(はん)のの武家(ぶけ)屋敷(やしき)で400(ねん)以上(いじょう)門外不出(もんがいふしゅつ)(はな)として育て(そだて)られてきたツツジの品種(ひんしゅ)(ぐん)をヒラドツツジと呼び(よび)ます。 (あか)(はな)のケラマツツジ、 (むらさき)(はな)のキシツツジやモチツツジが母体(ぼたい)になっていると言わ(いわ)れています。 その(なか)特に(とくに)優れ(すぐれ)品種(ひんしゅ)一つ(ひとつ)として選ば(えらば)れたオオムラサキツツジは、 (はな)豪華(ごうか)さや育て(そだて)やすさから1950年代(ねんだい)から全国(ぜんこく)植え(うえ)られるようになったのです。

  • オオムラサキのルーツの一つ(ひとつ)言わ(いわ)れるモチツツジ
    写真(しゃしん) / htanaka

  • オオムラサキのルーツの一つ(ひとつ)言わ(いわ)れるキシツツジ
    写真(しゃしん) / htanaka

名前(なまえ)由来(ゆらい)

(はな)大きく(おおきく)(あか)紫色(むらさきいろ)であることから「オオムラサキ」と呼ば(よば)れています。 ツツジの名前(なまえ)由来(ゆらい)諸説(しょせつ)ありますが、 次々(つぎつぎ)(はな)咲く(さく)ことから「続き(つづき)咲き(さき)(はな)」→つつじとなったという(せつ)があります。

その他(そのた)情報(じょうほう)

オオムラサキツツジの(えだ)代わり(かわり)品種(ひんしゅ)(たまたま違う(ちがう)(はな)咲かせ(さかせ)(えだ)増やし(ふやし)作ら(つくら)れた品種(ひんしゅ))としてピンク色(ぴんくいろ)(はな)の「(あけぼの)(あけぼの)」、 白い(しろい)(はな)の「白妙(しろたえ)(しろたえ)」がよく植え(うえ)られています。

  • オオムラサキツツジの(えだ)変わり(かわり)品種(ひんしゅ)(あけぼの)(あけぼの)」
    写真(しゃしん) / MayaN

  • 白妙(しろたえ)(しろたえ)」が咲く(さく)(ゆき)積もっ(つもっ)たよう。
    写真(しゃしん) / MayaN

関わり(かかわり)深い(ふかい)生き物(いきもの)

()白っぽく(しろっぽく)なっていたら、 ()(うら)をそっと覗い(のぞい)てみましょう。 ツツジグンバイなど小さな(ちいさな)(むし)たちが隠れ(かくれ)ています。
ルリチュウレンジはるり(しょく)小さな(ちいさな)ハチ。 メスが(たまご)産ん(うん)でいたり、 幼虫(ようちゅう)()一生懸命(いっしょうけんめい)食べ(たべ)ている姿(すがた)見る(みる)ことができます。

幕張(まくはり)海浜(かいひん)公園(こうえん) 基本(きほん)情報(じょうほう)