ユーカリ

香り(かおり)強く(つよく)大きく(おおきく)なる()

ユーカリの特徴(とくちょう)

成長(せいちょう)非常(ひじょう)早く(はやく)(だい)高木(たかぎ)になります。(しろ)っぽい(みき)とパステルグリーンの()特徴(とくちょう)で、遠く(とおく)からもよく目立ち(めだち)ます。()()揉む(もむ)良い(よい)香り(かおり)がします。

()(がた)

世界(せかい)有数(ゆうすう)大きく(おおきく)なる()で、(たか)さ70~100メートルにもなります。日本(にっぽん)では30m程度(ていど)まで成長(せいちょう)します。

  • 立派(りっぱ)白い(しろい)(みき)がつくる雄大(ゆうだい)()(がた)
    2023.4.10 / 千葉(ちば)()都市(とし)緑化(りょくか)植物(しょくぶつ)(えん) / 撮影(さつえい) MayaN

()

(あお)灰色(はいいろ)で、()透かす(すかす)小さな(ちいさな)(あぶら)(てん)散らばっ(ちらばっ)ている様子(ようす)()られます。()揉む(もむ)良い(よい)(こう)がします

日本(にっぽん)にきているユーカリノキには丸い(まるい)()(たね)もあります。

  • (こう)(えだ)()細長く(ほそながく)(ゆみ)のように曲がる(まがる)()もある
    2023.4.10 / 千葉(ちば)()都市(とし)緑化(りょくか)植物(しょくぶつ)(えん) / 撮影(さつえい) MayaN

  • 細長い(ほそながい)()のユーカリも幼い(おさない)(えだ)()(はば)広く(ひろく)丸い(まるい)()がつく。
    2023.5.5 / 東京(とうきょう)()小金井(こがねい)公園(こうえん) / 撮影(さつえい) ReikoS

  • 紅葉(こうよう)してから落ち葉(おちば)になる
    2023.5.5 / 東京(とうきょう)()小金井(こがねい)公園(こうえん) / 撮影(さつえい) ReikoS

(はな)

(つつ)(じょう)花芽(かが)(なか)には雄しべ(おしべ)ががたくさん詰まっ(つまっ)ていますが、(つつ)(ふた)取れる(とれる)雄しべ(おしべ)一斉(いっせい)(そと)()広がり(ひろがり)ます。

  • ユーカリノキの()(つぼみ)
    2020.11.15 / 千葉(ちば)()中央(ちゅうおう)() / 撮影(さつえい) MasakoT

()

(つぼ)のような(かたち)をした実は(じつは)ガムナッツとも呼ば(よば)れます。
()(なか)(たね)は、(かぜ)吹か(ふか)れて地上(ちじょう)落ち(おち)一部(いちぶ)種類(しゅるい)森林(しんりん)火災(かさい)による(ねつ)刺激(しげき)となって発芽(はつが)します。

  • 直径(ちょっけい)1.5~2.5センチの(つぼ)(がた)()
    庭木(にわき)図鑑(ずかん)植木(うえき)ぺディア

(みき)

(みき)(えだ)白っぽく(しろっぽく)ツルツルしています。
古く(ふるく)なった樹皮(じゅひ)細長く(ほそながく)はがれて落ち(おち)ます。

  • 太い(ふとい)(みき)白っぽく(しろっぽく)、ツルツルしている
    2023.4.10 / 千葉(ちば)()都市(とし)緑化(りょくか)植物(しょくぶつ)(えん) / 撮影(さつえい) MayaN

  • 樹皮(じゅひ)細長く(ほそながく)(たて)にはがれる
    2023.5.5 / 東京(とうきょう)()小金井(こがねい)公園(こうえん) / 撮影(さつえい) ReikoS

  • はがれて落ち(おち)樹皮(じゅひ)根元(ねもと)近く(ちかく)落ち(おち)ている
    2023.4.10 / 千葉(ちば)()都市(とし)緑化(りょくか)植物(しょくぶつ)(えん) / 撮影(さつえい) MayaN

(ひと)との関わり(かかわり)

()はハーブティーとして楽しむ(たのしむ)ことができます。
()(えだ)から採れる(とれる)オイルは風邪(かぜ)(やく)や、筋肉(きんにく)(つう)肩こり(かたこり)打ち身(うちみ)などに効果(こうか)があり広く(ひろく)利用(りよう)されています。また、良い(よい)香り(かおり)はアロマセラピーにもよく用い(もちい)られます。
初期(しょき)成長(せいちょう)早い(はやい)ため、オーストラリア以外(いがい)でも中国(ちゅうごく)やブラジルでパルプの原料(げんりょう)として栽培(さいばい)されています。
木材(もくざい)として(いえ)(ふね)家具(かぐ)などにも利用(りよう)されます。

名前(なまえ)由来(ゆらい)

ユーカリ(ユーカリノキ)という名前(なまえ)はフトモモ()ユーカリ(ぞく)()指し(さし)、その多く(おおく)原産地(げんさんち)がオーストラリアになります。
  
ユーカリには700(しゅ)以上(いじょう)(たね)があり、(ほん)(しゅ)はそのうちの1(しゅ)になります。
    
「Eucalyptus」はしっかりした(ふた)花芽(かが)についている様子(ようす)意味(いみ)しています。

その他(そのた)情報(じょうほう)

オーストラリアにあるブルー・マウンテンとよばれる(やま)は、ユーカリの()から放散(ほうさん)されるテルペンという物質(ぶっしつ)により「ブルーヘイズ」という現象(げんしょう)がおき、(なつ)では遠方(えんぽう)から(やま)(もち)むとぼんやりうす青く(あおく)霞ん(かすん)見え(みえ)ます。

性格(せいかく)

成長(せいちょう)早く(はやく)病害虫(びょうがいちゅう)少ない(すくない)ので好ま(このま)れますが、一方(いっぽう)強風(きょうふう)弱い(よわい)という弱点(じゃくてん)があります。関東(かんとう)地方(ちほう)では2018(ねん)台風(たいふう)24(ごう)強風(きょうふう)(みき)折れ(おれ)たユーカリが多く(おおく)ありました。

関わり(かかわり)深い(ふかい)生き物(いきもの)

(むし)よけとして使わ(つかわ)れるほど、ハチやセミなど一部(いちぶ)昆虫(こんちゅう)以外(いがい)(むし)にとっては苦手(にがて)とされるユーカリですが、コアラはユーカリの()(だい)好物(こうぶつ)です。ただし、コアラが食べる(たべる)種類(しゅるい)(やく)30(しゅ)程度(ていど)といわれています。

  • ハチにとっては()作る(つくる)()丁度(ちょうど)良い(よい)
    2023.5.5 / 東京(とうきょう)()小金井(こがねい)公園(こうえん) / 撮影(さつえい) ReikoS

  • (はん)円形(えんけい)切り(きり)あとはハキリバチなどによるもの
    2023.5.5 / 東京(とうきょう)()小金井(こがねい)公園(こうえん) / 撮影(さつえい) ReikoS

執筆(しっぴつ)協力(きょうりょく) : 佐藤(さとう)玲子(れいこ)