クマシデ

クマのように大ぶりな実

特徴

クマシデはクマのように大ぶりな葉と実を付けるためクマシデと呼ばれます。 太くて大きな果苞(かほう : 羽がついた実の集まり)が鈴なりぶら下がる様子はとても目立ちます。 日本固有種です。

みんなの投稿

以下の情報は、 関東地方を基準にしています。 エリアによって1ヶ月くらいの差があります。

樹形

少し幹が傾きやすかったり、 大きめの葉がバサッと付いたりして全体的にまとまりのない不整形な樹形をしています。

  • 大きめの葉がバサバサと付く感じ。 実も大きく目立つ
    写真 / 2021.7.25 栃木県那須平成の森 MayaN

  • 枝ぶりも荒々しくなりがち
    写真 / 庭木図鑑植木ペディア

葉の側脈は20~24対もあり、 これでもか!と言わんばかりに、 きっちりと平行に脈が刻まれています。 シデの仲間の中でも細長くて大きな葉です。

  • 先端はとがり、 細かいギザギザがある
    写真 / 2022.8.6 栃木県那須町 MayaN

  • 裏面に脈が出っ張る。 茶色の長い毛が脈の上にある
    写真 / 2022.8.6 栃木県那須町 MayaN

  • 葉の長さは5~10㎝
    写真 / 2021.4.24 千葉市花見川区 MasakoT

  • 大きめの葉がバサバサと付く
    写真 / 2021.7.25 栃木県那須平成の森 MayaN

  • 葉柄は8~15㎝上面に毛がある
    写真 / 2022.8.7 茨城県筑波山 htanaka

4月ごろ若葉が開くと同時に、 うすい黄色ぽい雄花と雌花を同じ木に咲かせます。 長い花は雄花の集まりで、 枝先に葉にまぎれて付く短い花は雌花の集まりです。

  • 苞の下に雄花が1個ずつ付く。 長さは4cmぐらい。 1つの花に雄蕊は10本程度。
    写真 / 2022.4.8 千葉県21世紀の森と広場 MasakoT

大きな実に見えるものは、 天狗のうちわのような形をした小さな葉のようなもので守られた小さい実が、 縦に連なって付いたものです。 遠くから見るとビールのホップとよく似ており、 ボリュームがあって目立ちます。 10月頃に茶色に熟し、 羽付きの実が一つずつ風に飛ばされて種まきされます。

  • 10月頃に茶色に熟す。 太くて大きいので緑色の未熟な実でも目立つ
    写真 / 2021.5.1 千葉県21世紀の森と広場 MasakoT

  • 若い実はほっそりしている
    写真 / 2021.4.24 千葉市花見川区 MasakoT

  • ほんのりピンク色になる。 果穂長さは5~10cm
    写真 / 2021.7.25 栃木県那須平成の森 MayaN

  • 熟すと軸から離れて飛散する
    写真 / 2022.8.6 栃木県那須町 MayaN

  • 果苞の付け根に実を付ける
    写真 / 2022.8.6 栃木県那須町 MayaN

  • 4㎜くらいの実は黒く硬い。 縦に筋がある
    写真 / 庭木図鑑植木ペディア

幹・枝

樹皮は全体的に黒っぽい茶色です。 若い枝はスベスベですが、 大きくなるとミミズばれのような模様が出来て、 老木になるとさけて白っぽい筋が目立ちます。

  • 独特な模様の樹皮
    写真 / 庭木図鑑植木ペディア

  • 老木になると樹皮がさける
    写真 / 2022.8.6 栃木県那須町 MayaN

  • 皮目は楕円形で2~3年枝ではっきりする
    写真 / 庭木図鑑植木ペディア

冬芽・葉痕

先がとんがり、 しずくの様な形をしています。 全体的に緑色で大きい冬芽は雄花、 ほっそりした冬芽には、 葉または雌花が入っています。

  • 長さ6~10㎜。 芽鱗は14~16個
    写真 / 2022.3.14 千葉県習志野市 MasakoT

  • ほっそりした冬芽は葉、 または雌花
    写真 / 2022.3.14 千葉県習志野市 MasakoT

  • 葉の芽吹き。 雌花が下に隠れていることもある
    写真 / 2022.4.8 千葉県21世紀の森と広場 MasakoT

人との関わり

材が硬くて丈夫なので「イシシデ」「カタシデ」などとも呼ばれ、 建材や家具、 しいたけの原木などに使われます。

名前の由来

イヌシデやアカシデに比べて葉が大きく、 たくましいイメージから「クマ」を付けて「クマシデ」と名付けられたといわれます。 「シデ」は実が垂れ下がる様子を、 神社のしめ縄に下げる紙垂(しで)に例えて付けられた名です。

体験・遊び

よく生えているシデの仲間にはイヌシデ、 アカシデ、 クマシデなどがあります。 お互いよく似ているのですが、 葉や実、 樹皮、 色、 手触りが少しずつ違います。 ぜひ全部の木をみて比較してみましょう

  • 葉表。 左からアカシデ、 イヌシデ、 クマシデ
    写真 / 2018.8.11 茨城県筑波山 htanaka

  • 葉裏。 左からアカシデ、 イヌシデ、 クマシデ
    写真 / 2018.8.11 茨城県筑波山 htanaka

  • 左はイヌシデ、 右はクマシデ
    写真 / 2018.8.11 茨城県筑波山 htanaka

関わりが深い生き物

葉を食べるガの幼虫がいます。

タップすると詳細が見られます

見られる場所