どーんと大きな木になります。 高さ40メートルを越えることもあります。


この木を 親友 に登録
マイページの樹木帳に親友マーク が付きます。
特徴
アメリカからやってきたちょっと珍しいドングリの木です。 大きなドングリは帽子(パンツ?)の形と模様が独特です。 大き目の切れ込みのあるギザギザの葉っぱも特徴です。 この葉っぱは秋には紅葉します。 北国で元気に育つので、 北海道には沢山植えられています。
みんなの投稿
以下の情報は、 関東地方を基準にしています。 エリアによって1ヶ月くらいの差があります。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
見頃 |
![]() |
![]() |
||||||||||
花 |
![]() |
|||||||||||
葉 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
実 |
![]() |
![]() |
||||||||||
高さ
超高木 (30m以上)
![]() |
花の性別
雌雄同株
![]() |
|||||||||||
分布アメリカ東海岸 |
生息地ー |
|||||||||||
分布アメリカ東海岸 |
||||||||||||
生息地ー |
||||||||||||
学名Quercus rubra |
樹形
葉
深い切れ込みのあるギザギザの葉です。 秋の紅葉がきれいです。
実
カシワやクヌギのドングリ似て丸っこいドングリですが、 帽子(パンツ?)が独特の形と模様のドングリです。 春に花が咲いて翌年の秋に熟します。
幹・枝
縦に深いシワができます。
名前の由来
葉っぱがギザギザでカシワの葉に似ており、 秋に紅葉することからアカガシワと呼ばれるようになりました。