深い森には巨木が多くあります。
この木を 親友 に登録
マイページの樹木帳に親友マーク が付きます。
特徴
雪国の森の主役と言える木です。 縄文の時代から食料や道具や燃料として日本(特に東北)の人々の生活を支えてくれた大切な木でした。 深い森には大木が多くあります。
みんなの投稿
以下の情報は、 関東地方を基準にしています。 エリアによって1ヶ月くらいの差があります。
樹形
葉
色んな大きさ、 形があります。
日本海側の方が葉が大きいです。
春の新緑は美しく、 また秋の黄葉は一本一本違う色で山を染めます。
花
花は毎年さくことはほとんどありません。
実
とげとげした殻斗(かくと、 ドングリの帽子にあたる部分)が割れると2個の先のとがったドングリが出てきます。 クマが大好物です。 ドングリの量は年によって違い、 5~7年に一回大豊作の年があります。
幹・枝
薄いグレーに白い地衣類がくっついてお化粧をしたような感じです。
名前の由来
風が吹くと、 木からブーンという音がすることから「ぶん鳴りの木」からブナの木になったという説があります。
関わりが深い生き物
ブナのドングリは、 クマ、 ネズミ、 ノウサギ、 リスなど沢山の動物たちの大切な食べ物。 ブナ、 ミズナラ、 コナラのドングリが不作の年は、 クマのエサが不足し、 人里に下りてきます。
ブナ林は多種多様な生物を育んでいます 。 生物の宝庫!
タップすると詳細が見られます