名前の由来は「越の小さな貝母」の意味で、 小さな球根を貝に見立てたと言われています。

コシノコバイモ
早春の小さなユリの花
特徴
林床にある小形の植物です。 クロユリの仲間で、 つり鐘形の花が下向きに1つ花を咲かせます。
花皮片(かひへん)の中に暗褐色の斑紋を見ることができます。
春植物のスプリングエフェメラル(春の妖精=春のはかない生命)の1つです。
タイプ : ユリ科の多年草 春植物
大きさ : 高さ10-15cm、 花直径3-4cm
花の時期 : 4-5月
生育場所 : 林床
分布 : 北陸地方と福島・静岡
※正確な種の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。
名前の由来
見られる散歩道
執筆協力 : 越の里山倶楽部