ミズバショウ

清楚で愛らしい花

  • 写真 / 越の里山倶楽部

  • 写真 / 越の里山倶楽部

特徴

白い花に見えるのは蕚(がく)と呼ばれる葉が変形したもので、 中心で黄色く棒状に付いた一つ一つが花です。
  
大きさ : 花茎は高さ10-30cm
花の時期 : 5-7月
生育場所 : 湿原や湿地
分布 : 北海道〜本州(中部以北、 兵庫)アジア北東部

※正確な(しゅ)の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。

夏になると葉がビックリするほど大きくなります

花が終って大きく成長した葉がバショウ(バナナ)の葉に似ることから名付けられました。

  • 写真 / 2022.8.19 福島県檜枝岐村 MayaN

歌で有名ですが

♪夏がくれば思い出す〜♪(夏の思い出)と歌われますが、 花が可憐に咲いているのは5−6月が最盛期です。

見られる散歩道

執筆協力 : 越の里山倶楽部