戸塚(とつか)(みなみ)小学校(しょうがっこう)

ホシベニカミキリ

鮮やか(あざやか)(あか)にハッとするカミキリムシ

  • (うえ)翅(じょうし)にある黒い(くろい)(てん)左右(さゆう)違う(ちがう)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • オスは触角(しょっかく)長い(ながい)。  
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • さあ飛ぶ(とぶ)ぞ。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • (だい)あごが立派(りっぱ)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 正面(しょうめん)から()(かお)
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)(えだ)(あな)開け(あけ)排泄(はいせつ)(ぶつ)出す(だす)
    写真(しゃしん) / MayaN

特徴(とくちょう)

温暖(おんだん)地域(ちいき)()られるカミキリムシ。 赤い(あかい)(からだ)黒い(くろい)点々(てんてん)があり、 鮮やか(あざやか)(いろ)目立ち(めだち)ます。 触角(しょっかく)とあしは黒色(こくしょく)(うみ)近い(ちかい)タブノキのある公園(こうえん)などで()られ、 ときに()枯らす(からす)こともあります。
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)18~25mm 
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)生き(いき)ているタブノキ、 クスノキなどの()内部(ないぶ) 成虫(せいちゅう)はクスノキの仲間(なかま)(とくにタブノキ)の()若い(わかい)(えだ) 
()られる時期(じき) : 5~8(つき)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)南西諸島(なんせいしょとう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()られる()

戸塚(とつか)(みなみ)小学校(しょうがっこう) 基本(きほん)情報(じょうほう)