安行(あんぎょう)小学校(しょうがっこう)

ケヤキハフクロフシ(ケヤキヒトスジワタムシ)

ケヤキの()にできる(ふくろ)のような(むし)こぶ

  • ()(ひょう)にある(むし)こぶ。
    写真(しゃしん) / MasakoT

  • アブラムシが(むし)こぶの(なか)育つ(そだつ)
    写真(しゃしん) / MasakoT

特徴(とくちょう)

(むし)こぶはケヤキヒトスジワタムシというアブラムシが作っ(つくっ)たもので、アブラムシはこの(むし)こぶの(なか)育ち(そだち)ます。6月(ろくがつ)(ごろ)成虫(せいちゅう)になったアブラムシは脱出(だっしゅつ)して、ササ(るい)移り(うつり)晩秋(ばんしゅう)になるとまたケヤキに戻り(もどり)ます。ケヤキとササを行っ(おこなっ)たり()たり、複雑(ふくざつ)生活(せいかつ)をしています。(MT)
 

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​

(むし)こぶとは

昆虫(こんちゅう)、ダニ、菌類(きんるい)などの寄生(きせい)によって、植物(しょくぶつ)一部(いちぶ)異常(いじょう)細胞(さいぼう)分裂(ぶんれつ)をおこし、こぶになったり、いろいろな(かたち)変化(へんか)したものです。(むし)えい(ちゅうえい)、ゴールとも言わ(いわ)れます。(むし)こぶは、(むし)にとって、住まい(すまい)でもあり食事(しょくじ)場所(ばしょ)でもあり、「お菓子(おかし)(いえ)」のようなものです。
(むし)こぶの名前(なまえ)は、「植物(しょくぶつ)名前(なまえ)+つくられる場所(ばしょ)(むし)こぶの(かたち)+フシ((ちゅう)こぶのこと)」という(かたち)でつけられます。

()られる()

安行(あんぎょう)小学校(しょうがっこう) 基本(きほん)情報(じょうほう)