ドロノキハムシ

(あか)(くろ)のコントラストが美しい(うつくしい)ハムシ

  • ずんぐりして大きく(おおきく)存在(そんざい)(かん)がある。
    写真(しゃしん) / 2017.5.30 札幌(さっぽろ)()豊平(とよひら)() MasakoT

  • (あたま)(ぜん)(むね)とあしは黒色(こくしょく)で、 (うえ)翅(じょうし)は赤褐色(せきかっしょく)目立つ(めだつ)色合い(いろあい)
    写真(しゃしん) / 2017.5.30 札幌(さっぽろ)()豊平(とよひら)() MasakoT

  • (しん)()食べる(たべる)
    写真(しゃしん) / 2017.5.30 札幌(さっぽろ)()豊平(とよひら)() MasakoT

特徴(とくちょう)

ポプラやヤナギなどの()食べる(たべる)ハムシ。 山地(さんち)()られることが多い(おおい)ですが、 平地(ひらち)でも()られることがあります。 幼虫(ようちゅう)は、 ふ化(ふか)した直後(ちょくご)同じ(おなじ)(たまご)かいのふ化(ふか)していない(たまご)食べる(たべる)ことが知ら(しら)れています。
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)10~12mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)成虫(せいちゅう)ともにドロノキ、 ヤマナラシ、 ハコヤナギなどの()
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 5~9(つき)
分布(ぶんぷ) : 北海道(ほっかいどう)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​