ヒガシキリギリス

「ギス」「ギッチョ」「ハタオリ」などの呼び名(よびな)

  • オス。
    茶色(ちゃいろ)多い(おおい)褐色(かっしょく)(がた)(ぜん)ばねに黒い(くろい)点々(てんてん)多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2017.7.17 東京(とうきょう)()八王子(はちおうじ)() MasakoT

  • 緑色(りょくしょく)(がた)
    はねは幅広く(はばひろく)(はら)(たん)同じ(おなじ)くらいか、 やや短い(みじかい)
    写真(しゃしん) / 2020.7.12 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • メタリックな緑色(りょくしょく)美しい(うつくしい)
    トゲトゲの(ぜん)あしで獲物(えもの)捕える(とらえる)
    写真(しゃしん) / 2020.7.12 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • (わか)(よわい)幼虫(ようちゅう)
    小さい(ちいさい)うちは、 花びら(はなびら)花粉(かふん)食べる(たべる)
    写真(しゃしん) / 2020.4.19 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • 茶色(ちゃいろ)幼虫(ようちゅう)
    写真(しゃしん) / 2019.6.3 静岡(しずおか)(けん)下田(しもだ)() MasakoT

  • (みどり)がかった幼虫(ようちゅう)
    写真(しゃしん) / 2019.6.3 静岡(しずおか)(けん)下田(しもだ)() MasakoT

特徴(とくちょう)

(くさ)はらで、 昼間(ひるま)に「ギーース、 チョン」と(こえ)聞こえ(きこえ)ても、 姿(すがた)はなかなか()られません。 キリギリスは、 東日本(ひがしにっぽん)のヒガシキリギリス(はねは短め(みじかめ)(ぜん)ばねに黒点(こくてん)多い(おおい))と西日本(にしにほん)のニシキリギリス(はねは長め(ながめ)(ぜん)ばねの黒点(こくてん)がないか、 あっても(いち)(れつ)程度(ていど))に分け(わけ)らます。 (MT)
  
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)29~40mm
食べ物(たべもの) : 肉食(にくしょく)(せい)強い(つよい)雑食(ざっしょく)(せい) (わか)(よわい)幼虫(ようちゅう)植物(しょくぶつ)(しょく)
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 7~10(つき)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)(近畿(きんき)以北(いほく))

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​