カエンタケ

ナラ枯れ(かれ)とともに姿(すがた)をみせる猛毒(もうどく)きのこ

  • コナラの枯れ木(かれき)生える(はえる)カエンタケ。
    写真(しゃしん) / 2021.10.21 千葉(ちば)(けん)君津(きみつ)() 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • 先端(せんたん)がとがったカエンタケ。いろいろ(がた)がある。
    写真(しゃしん) / 2020.9.2 栃木(とちぎ)(けん)矢板(やいた)() 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • 群生(ぐんせい)するカエンタケ。
    写真(しゃしん) / 2021.10.21 千葉(ちば)(けん)君津(きみつ)() 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • 赤い(あかい)表面(ひょうめん)胞子(ほうし)をつくる。(しろ)っぽい(こな)(じょう)にみえるのが胞子(ほうし)
    写真(しゃしん) / 2021.10.21 千葉(ちば)(けん)君津(きみつ)() 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • 断面(だんめん)白っぽい(しろっぽい)
    写真(しゃしん) / 2015.8.28 兵庫(ひょうご)(けん)篠山(しのやま)() 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • カシノナガキクイムシの食害(しょくがい)をうけたコナラ。ナラ枯れ(かれ)初期(しょき)状態(じょうたい)
    写真(しゃしん) / 2022.8.21 千葉(ちば)(けん)君津(きみつ)() 大作(たいさく)晃一(こういち)

特徴(とくちょう)

死亡(しぼう)(れい)のある猛毒(もうどく)きのこです。コナラ、クヌギ、マテバシイなどが突然(とつぜん)枯れ(かれ)てしまう「ナラ枯れ(かれ)」が流行(りゅうこう)すると、枯れ(かれ)樹木(じゅもく)()もとや周辺(しゅうへん)からカエンタケがよく生え(はえ)ます。
 
大き(おおき)さ:(たか)さは3~10cm
生える(はえる)時期(じき)(なつ)(あき)
生える(はえる)場所(ばしょ):コナラの枯れ木(かれき)など

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​

()られる散歩道(さんぽみち)

執筆(しっぴつ)協力(きょうりょく) : 大作(たいさく)晃一(こういち)