ヒロハシデチチタケ

シデの近く(ちかく)にはえるチチタケ。

  • イヌシデの近く(ちかく)生える(はえる)ヒロハシデチチタ。
    写真(しゃしん) / 2022.5.23 千葉(ちば)(けん)佐倉(さくら)() 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • (かさ)灰色(はいいろ)をおびた褐色(かっしょく)で、 ()(しょく)(かん)(もん)がある。
    写真(しゃしん) / 2016.9.23 千葉(ちば)(けん)野田(のだ)() 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • ひだは薄い(うすい)褐色(かっしょく)傷つける(きずつける)白い(しろい)乳液(にゅうえき)がでる。 ヒロハシデチチタケのヒロハはひだの間隔(かんかく)があらいから。
    写真(しゃしん) / 2016.9.23 千葉(ちば)(けん)野田(のだ)() 大作(たいさく)晃一(こういち)

特徴(とくちょう)

イヌシデなどの近く(ちかく)生える(はえる)きのこです。 チチタケ(ぞく)仲間(なかま)で、 (きず)をつけると乳液(にゅうえき)がでてきます。 (にく)をかじると、 とっても辛い(つらい)です。
 
大き(おおき)さ : (かさ)直径(ちょっけい)は3~10cm
生える(はえる)時期(じき) : (はる)(あき)
生える(はえる)場所(ばしょ) : イヌシデなどのシデ(ぞく)樹木(じゅもく)近く(ちかく)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

きのこの注意(ちゅうい)(てん)

食用(しょくよう)きのこの種類(しゅるい)がわかるようになるには、 正しい(ただしい)知識(ちしき)十分(じゅうぶん)経験(けいけん)必要(ひつよう)です。 確実(かくじつ)にわからないきのこは食べ(たべ)ないでください。 中毒(ちゅうどく)して死ぬ(しぬ)こともあります。