カガミゴケ

キラキラ輝く森のクッション!

  • 山地の樹木の根元などに生える。
    写真 / 2022.11.18 千葉県君津市 S.Ikeda

  • スギの根元にたくさん生えていた。
    メタリックさがある。
    写真 / 2022.11.18 千葉県君津市 S.Ikeda

  • 茎は不規則に分かれる。
    写真 / S.Ikeda

  • 葉先は細くて内側にカーブする感じ。
    やや厚みがある。
    写真 / S.Ikeda

  • 1つの葉。
    葉先は長く伸びる。
    (下が濃いのは、 葉が膨らんでいて、 プレパラートで平面にすると折りたたまれてしまうことから)
    写真 / S.Ikeda

  • 中肋はないか、 あっても短い。
    葉身細胞は細くて、 長さ0.1mm以上。
    葉の基部に黄色で大きな細胞列がある。
    写真 / S.Ikeda

特徴

森の中のスギやモミなどの根元付近によくマット状に生えているコケ。 鏡ほどではありませんが、 光を当てると反射してギンギラギンに輝きます。
 
大きさ : 長さ2-3㎝、 葉は約1.5mm
観察の時期 : 一年中
生える場所 : 半日陰の木の根元付近、 土上、 岩上
分布 : 北海道~琉球

※正確な(しゅ)の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。 ​