ネキトンボ

早くから(はやくから)赤く(あかく)なるガッシリしたアカトンボ

  • オスは成熟(せいじゅく)すると全身(ぜんしん)まっ(あか)
    (むね)側面(そくめん)には黒く(くろく)太い(ふとい)(せん)がある。
    写真(しゃしん) / 2022.10.4 高知(こうち)(けん)香南(こうなん)() MasakoT

  • オスは(くさ)にとまり縄張り(なわばり)をもつ。
    写真(しゃしん) / 2018.10.19 高知(こうち)(けん)香南(こうなん)() MasakoT

  • オス。 はねの基部(きぶ)がオレンジ(しょく)
    写真(しゃしん) / 2018.10.19 高知(こうち)(けん)香南(こうなん)() MasakoT

  • メス。 はねの基部(きぶ)がオレンジ(しょく)
    腹部(ふくぶ)背面(はいめん)赤く(あかく)なるが、 赤く(あかく)ならないのもいる。
    写真(しゃしん) / 2018.7.19 滋賀(しが)(けん)米原(まいばら)() MasakoT

  • オスとメスが連結(れんけつ)し、 飛び回り(とびまわり)ながら打水(うちみず)産卵(さんらん)(メスが水面(すいめん)腹部(ふくぶ)(さき)をチョンチョンとつけて産卵(さんらん))。
    写真(しゃしん) / 2022.10.4 高知(こうち)(けん)香南(こうなん)() MasakoT

特徴(とくちょう)

平地(ひらち)山地(さんち)樹林(じゅりん)囲ま(かこま)れた(いけ)(ぬま)()られるアカトンボ。 アカネ(ぞく)(なか)では最も(もっとも)早く(はやく)出現(しゅつげん)し、 初夏(しょか)産卵(さんらん)するものがいます。 一方(いっぽう)で9(つき)羽化(うか)するものも()られ、 一部(いちぶ)(とし)2(かい)出現(しゅつげん)すると考え(かんがえ)られています。
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)39~46mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)はミジンコ、 ボウフラ、 水生(すいせい)昆虫(こんちゅう)など 成虫(せいちゅう)昆虫(こんちゅう)など
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 5~11(つき)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

()仲間(なかま)との見分け(みわけ)(かた)

ショウジョウトンボ()ています。
ネキトンボは(むね)側面(そくめん)黒い(くろい)(せん)があります。 あしは黒色(こくしょく)
ショウジョウトンボは(むね)黒い(くろい)(せん)がありません。 あしはオレンジ(しょく)(あか)