タイワンウチワヤンマ

北上(ほくじょう)(ちゅう)!ウチワの(いろ)注目(ちゅうもく)

  • オス。腹部(ふくぶ)(さき)(ほう)にあるウチワ(じょう)突起(とっき)真っ黒(まっくろ)。あしは黒い(くろい)
    写真(しゃしん) / 2022.10.4 高知(こうち)(けん)香南(こうなん)() MasakoT

  • オス。(えだ)(さき)にとまり縄張り(なわばり)をもつ。
    写真(しゃしん) / 2022.10.4 高知(こうち)(けん)香南(こうなん)() MasakoT

特徴(とくちょう)

大型(おおがた)どう猛(どうもう)なサナエトンボ。平地(ひらち)丘陵(きゅうりょう)()水生(すいせい)植物(しょくぶつ)茂る(しげる)(いけ)(ぬま)(ほか)人工(じんこう)(てき)公園(こうえん)(いけ)でも()られます。オスメスともに腹部(ふくぶ)(さき)(ほう)がウチワ(じょう)広がり(ひろがり)ます。北上(ほくじょう)しており、関東(かんとう)地方(ちほう)でも繁殖(はんしょく)確認(かくにん)されています。
 
大き(おおき)さ:体長(たいちょう)73~77mm
食べ物(たべもの)食べ物(たべもの)幼虫(ようちゅう)はミジンコ、ボウフラ、水生(すいせい)昆虫(こんちゅう)(しょう)(さかな)など 成虫(せいちゅう)昆虫(こんちゅう)など
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき):6(つき)中旬(ちゅうじゅん)~10(つき)中旬(ちゅうじゅん)(8~9(つき)多い(おおい))
分布(ぶんぷ)本州(ほんしゅう)(北部(ほくぶ)除く(のぞく))、四国(しこく)九州(きゅうしゅう)南西諸島(なんせいしょとう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​

()仲間(なかま)との見分け(みわけ)(かた)

ウチワヤンマ()ています。
ウチワヤンマは、ウチワの広がり(ひろがり)大きく(おおきく)黒い(くろい)ウチワの(なか)黄色(きいろ)です。
タイワンウチワヤンマは、やや小型(こがた)で、ウチワの広がり(ひろがり)小さく(ちいさく)、ウチワ全体(ぜんたい)黒い(くろい)です。