ベニキジラミ

アケビにつく鮮やかな赤いキジラミ

  • 成虫。 赤い体に透明のはねをもつ。
    写真 / 2020.4.29 千葉県習志野市 MasakoT

  • 新芽に群がる。 何匹いるでしょう?
    写真 / 2017.5.11 千葉県習志野市 MasakoT

  • 交尾。
    写真 / 2020.4.29 千葉県習志野市 MasakoT

  • 成虫。
    写真 / 2020.6.4 千葉県習志野市 MasakoT

  • 幼虫。 葉を折りたたんだ中に幼虫がいる。
    写真 / 2020.4.30 千葉県習志野市 MasakoT

  • 白い綿のようなものは幼虫が出したロウ物質。
    写真 / 2020.5.2 千葉県習志野市 MasakoT

  • 水滴のようなものは幼虫が出した甘露(かんろ)。
    写真 / 2020.5.17 千葉県習志野市 MasakoT

  • 葉が縮れて色が変わっている。 幼虫の甘露を吸いにヒカゲチョウがやってきた。
    写真 / 2020.6.16 千葉県習志野市 MasakoT

特徴

アケビにつく赤い小さなキジラミ。 キジラミとは植物の汁を吸う小さなカメムシの仲間。 幼虫は葉を二つ折りにした中で葉の汁を吸っており、 幼虫がいると葉は縮れて色が変わります。 (MT)
 
大きさ : 体長1.6~2.2mm
食べ物 : 幼虫、 成虫ともにアケビ、 ミツバアケビ、 ムベなどの植物の汁
成虫が見られる時期 : 春~秋
分布:本州、 四国、 九州

※正確な(しゅ)の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。 ​