ベニスズメ

淡い(あわい)紅色(こうしょく)美しい(うつくしい)スズメガ

  • 成虫(せいちゅう)全身(ぜんしん)赤み(あかみ)があり、 (すじ)入る(はいる)
    写真(しゃしん) / 2017.8.22 群馬(ぐんま)(けん)渋川(しぶかわ)() MasakoT

  • 成虫(せいちゅう)昼間(ひるま)はじっとしている。
    写真(しゃしん) / 2017.8.22 群馬(ぐんま)(けん)渋川(しぶかわ)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)終齢(しゅうれい)幼虫(ようちゅう)は7~8cm。
    写真(しゃしん) / 2008.10.14 千葉(ちば)(けん)松戸(まつど)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)緑色(りょくしょく)もいる。
    写真(しゃしん) / 2017.7.27 長野(ながの)(けん)富士見(ふじみ)(まち) MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)
    写真(しゃしん) / 2020.10.21 千葉(ちば)(けん)船橋(ふなばし)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)(むね)をふくらませ、 目玉(めだま)模様(もよう)見せる(みせる)
    写真(しゃしん) / 2021.10.27 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

特徴(とくちょう)

全身(ぜんしん)(あか)っぽいスズメガの仲間(なかま)夜行(やこう)(せい)明かり(あかり)やって来(やってき)ます。 幼虫(ようちゅう)は、 (むね)をふくらませて、 目玉(めだま)模様(もよう)見せ(みせ)、 ヘビの(かお)のよう。 (とり)などの天敵(てんてき)から()守る(まもる)効果(こうか)があるのでしょうか。 (MT)
 
大き(おおき)さ : 開張(かいちょう)50~80mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)はツリフネソウ()やアカバナ()などの植物(しょくぶつ)()成虫(せいちゅう)(はな)(みつ)樹液(じゅえき)
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 4~10(つき)
分布(ぶんぷ) : 全国(ぜんこく)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​