ヨツボシヒラタシデムシ

()(うえ)住む(すむ)美しい(うつくしい)シデムシ

  • 明るい(あかるい)茶褐色(ちゃかっしょく)(ぜん)ばねに4つの(くろ)(もん)
    写真(しゃしん) / 2017.6.1 札幌(さっぽろ)()厚別(あしべつ)() MasakoT

  • 地上(ちじょう)にいることもある。
    写真(しゃしん) / 2016.5.19 長野(ながの)(けん)軽井沢(かるいざわ)(まち) MasakoT

  • (むね)(はん)透明(とうめい)中央(ちゅうおう)黒い(くろい)
    写真(しゃしん) / 2017.6.1 札幌(さっぽろ)()厚別(あしべつ)() MasakoT

  • 触角(しょっかく)(さき)(ふし)がふくらむ。
    写真(しゃしん) / 2017.7.27 長野(ながの)(けん)富士見(ふじみ)(まち) MasakoT

特徴(とくちょう)

(やま)()られるシデムシの仲間(なかま)茶色(ちゃいろ)(ぜん)ばねにある4つの(くろ)(もん)特徴(とくちょう)。シデムシは地面(じめん)這っ(はっ)ているものが多い(おおい)ですが、(ほん)(しゅ)()(うえ)(はやし)(ゆかり)(くさ)()られ、チョウやガの幼虫(ようちゅう)捕え(とらえ)食べ(たべ)ます。
 
大き(おおき)さ:体長(たいちょう)10~15mm
食べ物(たべもの):チョウやガの幼虫(ようちゅう)など
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき):5~7(つき)
分布(ぶんぷ)北海道(ほっかいどう)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​