コアジサシ

身近(みぢか)()られるアジサシ

  • (なつ)()
    写真(しゃしん) / 2007.5.2 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() FumioS

  • (みず)(なか)にダイブして(さかな)取る(とる)
    写真(しゃしん) / 2007.5.2 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() FumioS

  • 写真(しゃしん) / 2007.8.9 千葉(ちば)(けん)船橋(ふなばし)() FumioS

  • (ふゆ)()
    写真(しゃしん) / 2013.9.1 千葉(ちば)(けん)船橋(ふなばし)() FumioS

  • 地面(じめん)営巣(えいそう)する

特徴(とくちょう)

(なつ)(とり)として、 干潟(ひがた)(みなと)河川(かせん)などにやってきます。 水上(すいじょう)をホバリングし、 (さかな)見つける(みつける)とダイブし捕食(ほしょく)します。 この(みず)(なか)飛び込ん(とびこん)(さかな)捕まえる(つかまえる)捕食(ほしょく)方法(ほうほう)より、 「(あじ)刺す(さす)(とり)」からアジサシという名前(なまえ)になったと言わ(いわ)れています。
河原(かわはら)海岸(かいがん)砂地(すなじ)砂利(じゃり)などにコロニーを作り(つくり)営巣(えいそう)します。 ()(てき)近づく(ちかづく)一斉(いっせい)飛び(とび)威嚇(いかく)します。
コアジサシは、 繁殖(はんしょく)()減少(げんしょう)(ひと)過度(かど)()近づき(ちかづき)すぎることによる()放棄(ほうき)野良猫(のらねこ)などによる(たまご)やヒナの捕食(ほしょく)により(かず)減少(げんしょう)しているため、 絶滅(ぜつめつ)危惧(きぐ)(しゅ)指定(してい)されています。
        
大き(おおき)さ : 全長(ぜんちょう)24cm
食べ物(たべもの) : 魚類(ぎょるい)
()られる時期(じき) : (なつ)
()られる場所(ばしょ) : 河川(かせん)干潟(ひがた)(みなと)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​