メガネドヨウグモ

水辺(みずべ)近く(ちかく)潜む(ひそむ)メガネ模様(もよう)のクモ

  • オス。 あしが長い(ながい)
    写真(しゃしん) / 2023.3.30 千葉(ちば)()中央(ちゅうおう)() MasakoT

  • オス。 ()()にひそむ。
    写真(しゃしん) / 2023.3.30 千葉(ちば)()中央(ちゅうおう)() MasakoT

  • 腹部(ふくぶ)白い(しろい)模様(もよう)がある。
    写真(しゃしん) / 2013.4.23 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • 水平(すいへい)(えん)(もう)をはる。
    写真(しゃしん) / 2022.11.14 千葉(ちば)(けん)船橋(ふなばし)() MasakoT

  • (あたま)胸部(きょうぶ)にメガネのような模様(もよう)がある。
    写真(しゃしん) / 2023.3.8 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • 死ん(しん)だふり。
    写真(しゃしん) / 2024.1.31 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() MasakoT

特徴(とくちょう)

水平(すいへい)(えん)(もう)張る(はる)アシナガグモの仲間(なかま)公園(こうえん)(いけ)周囲(しゅうい)渓流(けいりゅう)沿い(ぞい)など、 水辺(みずべ)近く(ちかく)()られます。 「メガネ」は(あたま)胸部(きょうぶ)のメガネのような模様(もよう)、 「ドヨウ」は(なつ)土用(どよう)(ころ)多く(おおく)()られることから名づけ(なづけ)られました。
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)メス8~13mmオス5~8mm 
食べ物(たべもの) : 昆虫(こんちゅう)など
()られる時期(じき) : (はる)(あき)
分布(ぶんぷ) : 北海道(ほっかいどう)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​