フタスジチョウ

二つ(ふたつ)(すじ)がある寒冷(かんれい)()のチョウ

  • (おもて)ばねは黒褐色(こっかっしょく)白い(しろい)(おび)がある。
    写真(しゃしん) / 2018.7.2 栃木(とちぎ)(けん)日光(にっこう)() MasakoT

  • (うら)ばねは赤み(あかみ)があり、 白い(しろい)(おび)は1(れつ)
    (あせ)やって来る(やってくる)
    写真(しゃしん) / 2018.7.2 栃木(とちぎ)(けん)日光(にっこう)() MasakoT

  • 地面(じめん)でよく給水(きゅうすい)する。
    ()のチョウと仲良く(なかよく)給水(きゅうすい)
    写真(しゃしん) / 2018.7.1 栃木(とちぎ)(けん)日光(にっこう)() MasakoT

特徴(とくちょう)

ミスジチョウの仲間(なかま)()のミスジチョウ(るい)は、 (こう)ばねの(しろ)(たい)が2(れつ)ありますが、 (ほん)(しゅ)は1(れつ)です。 (にち)(ちゅう)滑空(かっくう)をまじえて飛び(とび)(はな)訪れ(おとずれ)ます。 地面(じめん)給水(きゅうすい)したり、 (ひと)(あせ)にもやって来(やってき)ます。
 
大き(おおき)さ : 開張(かいちょう)50mm前後(ぜんご)
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)はシモツケ(るい)、 ユキヤナギの()など 成虫(せいちゅう)(はな)(みつ)(しし)ふんなど
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 6~7(つき)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)((さん))、 北海道(ほっかいどう)(平地(ひらち)(さん))

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​