シャグマアミガサタ

(はる)告げる(つげる)(どく)きのこ。

  • (ざい)埋め(うめ)場所(ばしょ)から生え(はえ)た。
    2023.5.16 / 群馬(ぐんま)(けん)長野原(ながのはら)(まち) / 撮影(さつえい) 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • 頭部(とうぶ)はしわがある。
    2023.5.16 / 群馬(ぐんま)(けん)長野原(ながのはら)(まち) / 撮影(さつえい) 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • ()はしわがある。
    2023.5.16 / 群馬(ぐんま)(けん)長野原(ながのはら)(まち) / 撮影(さつえい) 大作(たいさく)晃一(こういち)

  • 断面(だんめん)頭部(とうぶ)()上部(じょうぶ)につく。
    2023.5.16 / 群馬(ぐんま)(けん)長野原(ながのはら)(まち) / 撮影(さつえい) 大作(たいさく)晃一(こういち)

シャグマアミガサタの特徴(とくちょう)

(はる)生える(はえる)(どく)きのこです。頭部(とうぶ)はしわがあり、まるで脳みそ(のうみそ)のようです。アミガサタケのように頭部(とうぶ)網状(もうじょう)になることはありません。
 
大き(おおき)さ:(たか)さは5~10cm。
生える(はえる)時期(じき)(はる)
生える(はえる)場所(ばしょ)針葉樹(しんようじゅ)近く(ちかく)

正確(せいかく)(たね)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​