シマサシガメ

白黒(しろくろ)のシマシマ模様(もよう)のサシガメ

  • 腹部(ふくぶ)(よこ)とあしが白黒(しろくろ)のしま模様(もよう)
    写真(しゃしん) / 2023.5.21 横浜(よこはま)()(みどり)() MasakoT

  • (もも)(ぶし)に3()白い(しろい)(もん)がある。
    ほっそりして、あしが長い(ながい)
    写真(しゃしん) / 2017.8.22 群馬(ぐんま)(けん)渋川(しぶかわ)() MasakoT

  • 食事(しょくじ)(ちゅう)長い(ながい)口吻(こうふん)刺し(さし)、オバボタルの体液(たいえき)吸う(すう)
    写真(しゃしん) / 2023.5.21 横浜(よこはま)()(みどり)() MasakoT

  • 長い(ながい)口吻(こうふん)をもつ。
    写真(しゃしん) / 2023.5.21 横浜(よこはま)()(みどり)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)黄色い(きいろい)(もん)がある。
    写真(しゃしん) / 2019.5.9 千葉(ちば)(けん)君津(きみつ)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)
    写真(しゃしん) / 2020.10.12 千葉(ちば)(けん)君津(きみつ)() MasakoT

特徴(とくちょう)

初夏(しょか)多く(おおく)()られる、黒色(こくしょく)で、結合(けつごう)(ばん)(腹部(ふくぶ)(よこ)のヒラヒラ)とあしが白黒(しろくろ)のしま模様(もよう)になっているサシガメ。サシガメは()昆虫(こんちゅう)などを捕える(とらえる)肉食(にくしょく)のカメムシです。幼虫(ようちゅう)越冬(えっとう)
 
大き(おおき)さ:体長(たいちょう)13~16mm
食べ物(たべもの)幼虫(ようちゅう)成虫(せいちゅう)ともに昆虫(こんちゅう)など
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき):4~9(つき)
分布(ぶんぷ)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。​

()られる散歩道(さんぽみち)