四季の森公園

アオカミキリ
緑色に輝く美しいカミキリムシ
特徴
メタリックな緑色の大きなカミキリムシ。赤い色をしたのもいます。幼虫はカエデ類の生木を食べて育つため、公園や庭の植栽されたイロハモミジなどで見られることがあります。
大きさ:体長21~30mm
食べ物:幼虫はカエデ類などの材、成虫はクリ、リョウブ、ノリウツギなどの花
成虫が見られる時期:5~8月
分布:北海道、本州、四国、九州
※正確な種の判定は、形態を細部まで見る必要があります。
緑色に輝く美しいカミキリムシ
メタリックな緑色の大きなカミキリムシ。赤い色をしたのもいます。幼虫はカエデ類の生木を食べて育つため、公園や庭の植栽されたイロハモミジなどで見られることがあります。
大きさ:体長21~30mm
食べ物:幼虫はカエデ類などの材、成虫はクリ、リョウブ、ノリウツギなどの花
成虫が見られる時期:5~8月
分布:北海道、本州、四国、九州