タニイヌワラビ

白い若葉と小さなトゲ

  • 山地の湿った谷間などに生える。
    写真 / 2024.7 三重県 S.Ikeda

  • 小さめの葉。
    写真 / 2024.6 静岡県 S.Ikeda

  • 若葉は白っぽくてきれい。
    写真 / 2024.6 静岡県 S.Ikeda

  • 根茎を斜上させて葉を出す。
    写真 / 2024.6 静岡県 S.Ikeda

  • 葉先。
    やや急にに細くなる。
    写真 / 2024.6 静岡県 S.Ikeda

  • 羽片。
    表面は緑色で、 軸部分が赤紫色できれい。
    写真 / 2024.6 静岡県 S.Ikeda

  • 最下羽片。
    基部に注目しよう。
    写真 / 2024.6 静岡県 S.Ikeda

  • 最下羽片は基部の柄がとても短い。
    本種の1つの大きな特徴。
    写真 / 2024.6 静岡県 S.Ikeda

  • 最下羽片の小羽片。
    常緑性なので厚めの質感。
    先が尖り、 ごく短い柄がある。
    基部が耳状に出るが、 軸にはあまりかぶらない。
    写真 / 2024.6 静岡県 S.Ikeda

  • 羽軸の表面。
    トゲがあり、 指でこすると引っかかる。
    写真 / 2024.6 静岡県 S.Ikeda

  • 葉裏。
    胞子のう群をつける。
    写真 / 2024.6 静岡県 S.Ikeda

  • 葉裏。
    胞子のう群は楕円形で、 少しカマ状のことがある。 中心の脈寄りにつける。
    写真 / 2024.6 静岡県 S.Ikeda

  • 葉柄基部。
    鱗片は黒っぽく、 そのフチが薄い色になる。
    まれに茶色っぽいこともある。
    写真 / 2024.6 静岡県 S.Ikeda

  • 葉軸。
    軸部分は全体がほぼ無毛。
    写真 / 2024.6 静岡県 S.Ikeda

  • 新芽。
    毒々しい感じ。
    写真 / 2024.6 静岡県 S.Ikeda

特徴

西日本に多いシダ。 軸部分が赤紫色をしているほか、 若葉が白くてきれいです。 軸の表面にトゲがあることや、 葉柄基部の鱗片が黒っぽいこと、 最下羽片や小羽片の柄が短いことも似た仲間との区別点になります。
 
葉の長さ : 20~60cm
観察の時期 : 一年中(常緑性)
生える場所 : 山地のやや湿った林内
分布 : 本州(東北南部以西)、 四国、 九州、 屋久島、 朝鮮、 台湾、 中国、 インド

※正確な(しゅ)の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。 ​