アカハナカミキリ

赤い(あかい)はねの真夏(まなつ)のカミキリムシ

  • (ぜん)(むね)赤い(あかい)タイプが多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2023.8.1 長野(ながの)(けん)諏訪(すわ)() MasakoT

  • 頭部(とうぶ)触角(しょっかく)黒い(くろい)触角(しょっかく)体長(たいちょう)より短い(みじかい)
    写真(しゃしん) / 2016.8.12 山梨(やまなし)(けん)甲州(こうしゅう)() MasakoT

  • (ぜん)(むね)黒い(くろい)タイプ。
    シシウドの(はな)やって来る(やってくる)
    写真(しゃしん) / 2012.8.24 山梨(やまなし)(けん)笛吹(ふえふき)() MasakoT

  • 触角(しょっかく)黒く(くろく)(むね)(あか)(くろ)
    (うえ)翅(じょうし)は赤く(あかく)後方(こうほう)向かっ(むかっ)(ほそ)まり、 先端(せんたん)はトゲ(じょう)になる。
    写真(しゃしん) / 2017.7.17 東京(とうきょう)()八王子(はちおうじ)() MasakoT

  • (だい)あごは、 (した)ではなく、 (まえ)伸びる(のびる)
    写真(しゃしん) / 2023.8.1 長野(ながの)(けん)諏訪(すわ)() MasakoT

特徴(とくちょう)

普通(ふつう)()られるハナカミキリの仲間(なかま)(やま)()られることが多い(おおい)ですが、 平地(ひらち)でも()られます。 真夏(まなつ)活発(かっぱつ)活動(かつどう)し、 白い(しろい)(はな)によくやって来(やってき)ます。
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)12~22mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)はマツ(るい)などの衰弱(すいじゃく)()枯木(かれき)伐採(ばっさい)() 成虫(せいちゅう)はいろいろな(はな)花粉(かふん)(みつ)
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 6~9(つき)
分布(ぶんぷ) : 全国(ぜんこく)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​