ハンゴンソウ

オオハンゴンソウに似る(にる)が、 (はな)区別(くべつ)

  • (かぜ)揺れ(ゆれ)て、 (くき)がしなだれている。
    写真(しゃしん) / 2023.08.15 長野(ながの)(けん)原村(はらむら) I. Watanabe

  • ハンゴンソウの(はな)
    写真(しゃしん) / 2023.08.15 長野(ながの)(けん)原村(はらむら) I. Watanabe

  • オオハンゴンソウの(はな) 中心(ちゅうしん)()丸く(まるく)突き出(つきで)ているので、 見分け(みわけ)簡単(かんたん)
    写真(しゃしん) / 2023.08.20 長野(ながの)(けん)原村(はらむら) I. Watanabe

  • こちらは、 キオン、 (はな)だけでは、 見分け(みわけ)困難(こんなん)()単葉(たんよう)なので見分け(みわけ)られる。
    写真(しゃしん) / 2017.08.13 長野(ながの)(けん)原村(はらむら) I. Watanabe

  • 1(ほん)(くき)で、 (はな)順次(じゅんじ)咲き(さき)分ける(わける)(たね)確実(かくじつ)残す(のこす)工夫(くふう)
    写真(しゃしん) / 2023.08.06 長野(ながの)(けん)原村(はらむら) I. Watanabe

  • 葉柄(ようへい)長く(ながく)深く(ふかく)裂ける(さける)(かぜ)吹く(ふく)とひらひらと揺れ(ゆれ)て、 まるでおいでおいでと言っ(いっ)ているみたいに見える(みえる)
    写真(しゃしん) / 2023.08.15 長野(ながの)(けん)原村(はらむら) I. Watanabe

  • ()裏面(りめん) ()()生え(はえ)て、 ざらつく。
    写真(しゃしん) / 2023.07.19 長野(ながの)(けん)原村(はらむら) I. Watanabe

  • こちらは、 オオハンゴンソウの() 分厚く(ぶあつく)、 ざらつく。
    写真(しゃしん) / 2023.08.20 長野(ながの)(けん)原村(はらむら) I. Watanabe

  • 果実(かじつ)
    写真(しゃしん) / 2023.08.30 長野(ながの)(けん)原村(はらむら) I. Watanabe

特徴(とくちょう)

(むかし)から、 日本人(にっぽんじん)生活(せいかつ)深く(ふかく)根付い(ねつい)植物(しょくぶつ)。 オオハンゴンソウの登場(とうじょう)(だい)迷惑(めいわく)

タイプ : 越年(えつねん)(そう)
大き(おおき)さ :  (くき)(ちょう)100cm~200cm
(はな)時期(じき) : 初夏(しょか) 8(つき)~9(つき)
生える(はえる)場所(ばしょ) : 日当たり(ひあたり)良い(よい)山地(さんち)草地(くさち)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)朝鮮(ちょうせん)中国(ちゅうごく)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

名前(なまえ)由来(ゆらい)

言い伝え(いいつたえ) 1.(むかし)死にかけ(しにかけ)(ひと)が、 ハンゴンソウの(くすり)飲ん(のん)で、 生き返っ(いきかえっ)た。 (たましい)戻っ(もどっ)てきた(くさ)ということで「(はん)(たましい)(そう)」 2.(よう)(かたち)が、 (ひと)死ん(しん)(ひと)手招き(てまねき)して呼び戻し(よびもどし)ているように見える(みえる)ので、 「(はん)(たましい)(そう)」。 いろんな言い伝え(いいつたえ)があります。

注意(ちゅうい)(てん)

()(かたち)が、 オオハンゴンソウに()ています。 オオハンゴンソウと間違え(まちがえ)て、 ハンゴンソウの(かぶ)引き抜い(ひきぬい)たりしないようにしましょう。 オオハンゴンソウの(ほう)が1ケ月(かげつ)ほど早く(はやく)開花(かいか)します。 (はな)咲け(さけ)ば、 見分け(みわけ)られますので、 その時点(じてん)でオオハンゴンソウを除去(じょきょ)するようにしましょう。

執筆(しっぴつ)協力(きょうりょく) : 渡邉(わたなべ)(いさお)