ヒメエグリバ

枯葉に化けたガ

  • エグリバは、 はねがえぐれたようになっている。
    写真 / 2015.8.27 千葉県市川市 MasakoT

  • はねの線が、 かくかくして見える。
    写真 / 2016.10.26 千葉県習志野市 MasakoT

  • 昼間は葉の上でじっとしている。
    写真 / 2024.9.4 千葉県市川市 MasakoT

  • 上から見ると、 えぐれているように見えない。
    写真 / 2016.10.26 千葉県習志野市 MasakoT

  • 顔はとがっている。
    写真 / 2022.6.1 千葉県市川市 MasakoT

  • 若い幼虫。 黒い体に黄色い紋が並ぶ。
    写真 / 2023.8.23 千葉県市川市 MasakoT

  • シャクトリムシのように歩く。 幼虫越冬。
    写真 / 2023.11.1 千葉県市川市 MasakoT

  • 終齢幼虫(30~40mm)
    写真 / 2024.8.28 千葉県市川市 MasakoT

  • 終齢幼虫。 黒い体に、 黄、 赤、 白の紋が並び美しい。
    写真 / 2011.4.14 徳島市 MasakoT

特徴

ヤガ科の仲間。 やや小型のエグリバの仲間で、 横から見るとはねがえぐれており、 枯葉のように見えます。 幼虫は、 黒い体に黄色とオレンジ色の紋が並ぶ美しいイモムシ。 幼虫越冬。
 
大きさ : 開張32~40mm
食べ物 : 幼虫はアオツヅラフジの葉、 成虫はフルーツ(ナシ、 リンゴ、 モモなど)の汁など
成虫が見られる時期 : 5~11月
分布 : 本州、 四国、 九州、 南西諸島

※正確な(しゅ)の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。 ​

見られる散歩道