アスヒカズラ

アスナロのような葉っぱ(はっぱ)のシダ植物(しょくぶつ)

  • 山地(さんち)針葉樹(しんようじゅ)(りん)(たい)でよく見る(みる)
    写真(しゃしん) / 2023.8.26 北海道(ほっかいどう)足寄(あしょろ)(まち) S.Ikeda

  • 匍匐(ほふく)(くき)長く(ながく)はう。
    そこから多数(たすう)(ぶん)(えだ)した(がわ)(えだ)出す(だす)
    写真(しゃしん) / 2023.8.26 北海道(ほっかいどう)足寄(あしょろ)(まち) S.Ikeda

  • 斜め(ななめ)長く(ながく)はっているのが匍匐(ほふく)(くき)
    花火(はなび)のように広がっ(ひろがっ)ているのが(がわ)(えだ)
    写真(しゃしん) / 2023.8.1 長野(ながの)(けん)富士見(ふじみ)() S.Ikeda

  • (がわ)(えだ)拡大(かくだい)()(れつ)になる。
    左右(さゆう)平たい(ひらたい)()中央(ちゅうおう)細い(ほそい)()がつく。
    写真(しゃしん) / 2023.8.1 長野(ながの)(けん)富士見(ふじみ)() S.Ikeda

  • ()(うら)うす緑(うすみどり)(しょく)
    写真(しゃしん) / 2023.8.1 長野(ながの)(けん)富士見(ふじみ)() S.Ikeda

  • (がわ)(えだ)(うら)
    中央(ちゅうおう)細い(ほそい)()がつく。
    というわけで()(くき)に4(れつ)につく。
    写真(しゃしん) / 2023.8.1 長野(ながの)(けん)富士見(ふじみ)() S.Ikeda

  • 匍匐(ほふく)(くき)
    ()痕跡(こんせき)(てき)
    写真(しゃしん) / 2023.8.1 長野(ながの)(けん)富士見(ふじみ)() S.Ikeda

  • 胞子(ほうし)のう()
    1(ほん)長い(ながい)()(さき)に2~4(ほん)ほどつく。
    写真(しゃしん) / 2023.8.26 北海道(ほっかいどう)足寄(あしょろ)(まち) S.Ikeda

  • 胞子(ほうし)のう()拡大(かくだい)
    小さな(ちいさな)()開い(ひらい)胞子(ほうし)飛ばす(とばす)
    写真(しゃしん) / 2023.8.26 北海道(ほっかいどう)足寄(あしょろ)(まち) S.Ikeda

  • アスヒカズラとアスナロの(うら)比較(ひかく)
    アスナロは白い(しろい)気孔(きこう)(たい)目立っ(めだっ)ていて、 こうして比較(ひかく)するとかなり違う(ちがう)
    写真(しゃしん) / S.Ikeda

特徴(とくちょう)

山地(さんち)生える(はえる)ヒカゲノカズラの仲間(なかま)のシダ植物(しょくぶつ)名前(なまえ)針葉樹(しんようじゅ)アスナロの別名(べつめい)明日(あした)(ひのき)(アスヒ)が由来(ゆらい)で、 それとよく()平ら(たいら)()をつけます。 胞子(ほうし)のう()立ち(たち)上げ(あげ)細い(ほそい)(くき)(さき)(すう)(ほん)つけます。
 
(くき)(なが)さ : (すう)(じゅう)cmになる
観察(かんさつ)時期(じき) : 一年中(いちねんじゅう)(常緑(じょうりょく)(せい))
生える(はえる)場所(ばしょ) : 山地(さんち)林内(りんない)
分布(ぶんぷ) : 日本(にっぽん)(北海道(ほっかいどう), 本州(ほんしゅう), 四国(しこく)(徳島(とくしま))), 朝鮮(ちょうせん), 中国(ちゅうごく), (みなみ)アジア, モンゴル, 極東(きょくとう)ロシア, 北米(ほくべい)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​