ウメバチソウ

白く(しろく)愛らしく(あいらしく)(うめ)(はな)似る(にる)

  • 太陽光(たいようこう)浴び(あび)て、 (はな)一斉(いっせい)咲い(さい)ている。
    写真(しゃしん) / 2023.09.01 長野(ながの)(けん) 入笠山(にゅうかさやま) I.Watanabe

  • (あか)矢印(やじるし) : 雄蕊(おしべ)、 5(ほん)あるが、 1(ほん)づつ成熟(せいじゅく)し、 花粉(かふん)飛ばす(とばす)(あお)矢印(やじるし)(かり)雄蕊(おしべ)。 14()ほどついている。 花粉(かふん)はできない。
    写真(しゃしん) / 2023.08.30 長野(ながの)(けん)原村(はらむら) I.Watanabe

  • (くき)途中(とちゅう)に、 丸く(まるく)(くき)抱く(いだく)ように()が1()だけつく。
    写真(しゃしん) / 2023.08.30 長野(ながの)(けん)原村(はらむら) I.Watanabe

  • 若い(わかい)果実(かじつ)。 アサガオのように(すじ)入っ(はいっ)ているところが裂け(さけ)(ちゅう)から(たね)()てくる
    写真(しゃしん) / 2023.09.01 長野(ながの)(けん)入笠山(にゅうかさやま) I.Watanabe

  • 果実(かじつ)(よこ)から撮影(さつえい)(あか)矢印(やじるし)(かり)雄蕊(おしべ)残っ(のこっ)ている。 (あお)矢印(やじるし)役目(やくめ)終え(おえ)雄蕊(おしべ)
    写真(しゃしん) / 2023.10.06 長野(ながの)(けん)入笠山(にゅうかさやま) I.Watanabe

  • 中身(なかみ)分解(ぶんかい)した。 (たね)がぎっしり詰まっ(つまっ)ている。
    写真(しゃしん) / 2023.10.06 長野(ながの)(けん)入笠山(にゅうかさやま) I.Watanabe

  • (かり)雄蕊(おしべ)(よこ)(はば)3㎜、 (しゅ)(よこ)(はば)1㎜程度(ていど)
    写真(しゃしん) / 2023.10.06 長野(ながの)(けん)入笠山(にゅうかさやま) I.Watanabe

  • (はな)(がら)、 4(ほん)(すじ)入り(はいり)、 しっかり(はな)支え(ささえ)ている。
    写真(しゃしん) / 2023.10.06 長野(ながの)(けん)入笠山(にゅうかさやま) I.Watanabe

特徴(とくちょう)

(ふゆ)から春先(はるさき)にかけては、 地べた(じべた)這う(はう)ように()()生葉(いくは))を広げ(ひろげ)ていますが、 花時(はなどき)になると()生葉(いくは)消滅(しょうめつ)し、 (くき)途中(とちゅう)(くき)をくるっと抱き込む(だきこむ)ように1(まい)可愛い(かわいい)()付け(つけ)ます。
  
タイプ : 多年草(たねんそう)
大き(おおき)さ : (たか)さは10~40cm 
(はな)時期(じき) : 8(つき)~10(つき)
生える(はえる)場所(ばしょ) : 山地(さんち)()高山(たかやま)(たい)下部(かぶ) 日当たり(ひあたり)良く(よく)湿っ(しめっ)草地(くさち)
分布(ぶんぷ) : 北海道(ほっかいどう)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう) 

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​

ウメバチ((うめ)(はち))の名前(なまえ)由来(ゆらい)

(はな)が「(うめ)(はち)」という家紋(かもん)()ていることから名前(なまえ)がつきました。 (うめ)(はち)(もん)菅原(すがわら)道真(みちざね)前田(まえだ)利家(としいえ)家紋(かもん)として有名(ゆうめい)です。

  • (うめ)(はち)(もん)
    写真(しゃしん) / Illust AC

執筆(しっぴつ)協力(きょうりょく) : 渡邉(わたなべ)(いさお)