ハナタデ

白い花がちらほらと控えめな花

  • 花は控えめだが、 株はしっかりと繁茂する。
    写真 / 2023.09.27 長野県原村 I.Watanabe

  • 蕾。 株は薄緑色。 上部は薄紅色。
    写真 / 2023.09.27 長野県原村 I.Watanabe

  • 雌しべの柱頭は3裂。 雄蕊は7~8本
    写真 / 2023.09.27 長野県原村 I.Watanabe

  • 左 : イヌタデ 右 : ハナタデは花数がまばら。
    写真 / 2023.09.22 長野県原村 I.Watanabe

  • 左 : イヌタデ 花はみっちりつく。 右 : ハナタデの花は間隔をあけて咲く。
    写真 / 2023.09.22 長野県原村 I.Watanabe

  • 茎は褐色、 無毛。 葉鞘の毛は鞘と同じくらいの長さ。
    写真 / 2023.09.22 長野県原村 I.Watanabe

  • 葉の形は、 細長いもの、 丸っこいものがあるが、 先端は尻尾のように細くなる。 (尾状突起)
    写真 / 2023.09.27 長野県原村 I.Watanabe

  • 葉の裏面、 脈が明瞭、 毛深い。
    写真 / 2023.09.27 長野県原村 I.Watanabe

  • 根元で枝分かれし、 四方に茎をのばす。
    写真 / 2023.09.27 長野県原村 I.Watanabe

特徴

ハナタデの名とは異なり、 地味な感じ、 それもそのはず、 花は花でも梅の花に似る花です。  
近い仲間のイヌタデよりも自然豊かな場所に生えます

タイプ : 1年草
大きさ : 高さは20~70cm 花後15㎝
花の時期 : 8月~10月
生える場所 : 山野の林内、 林縁の湿った場所
分布 : 北海道、 本州、 四国、 九州、 琉球

※正確な(しゅ)の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。 ​

ハナタデの名前の由来は梅の花

古来より日本人にとって花の代表といえば「梅の花」でした。 家紋としても広く使用されています。 梅鉢紋は菅原道真公が祀られる天満宮が神紋としたことが始まりとされています。

  • 前田家の家紋 加賀梅鉢
    写真 / イラストAC より

見られる散歩道

執筆協力 : 渡邉勲