オオジュリン

ヨシ(はら)から聞こえる(きこえる)パチパチ(おと)正体(しょうたい)

  • 写真(しゃしん) / 2016.2.5 印旛沼(いんばぬま) FumioS

  • 写真(しゃしん) / 2005..3 千葉(ちば)(けん)佐倉(さくら)() FumioS

特徴(とくちょう)

漂鳥で、 本州(ほんしゅう)以南(いなん)では基本(きほん)(てき)(ふゆ)()られますが、 東北(とうほく)地方(ちほう)北海道(ほっかいどう)では繁殖(はんしょく)している場所(ばしょ)もあります。
繁殖(はんしょく)()以外(いがい)では、 小さい(ちいさい)群れ(むれ)作っ(つくっ)生活(せいかつ)します。 (おも)にヨシ(はら)行動(こうどう)し、 ヨシの(なか)にいる(むし)幼虫(ようちゅう)などを食べ(たべ)ています。
ヨシ(はら)から「パキッ、 パキッ」という(おと)聞こえ(きこえ)てきたら、 この(とり)がいるかもしれないので探し(さがし)てみてください。
成鳥(せいちょう)のオスの(なつ)()は、 (あたま)黒く(くろく)(くちばし)根本(こんぽん)から、 (くび)あたりにかけて白い(しろい)(せん)入り(はいり)ます。 (ふゆ)()全体(ぜんたい)(てき)茶色く(ちゃいろく)なります。 メスは、 ホオジロのメスによく()ていますが、 (こし)灰色(はいいろ)なので見分け(みわけ)られます。
    
大き(おおき)さ : 全長(ぜんちょう) 16 cm
食べ物(たべもの) : 昆虫(こんちゅう)種子(しゅし)など
みられる時期(じき) : (ふゆ)東北(とうほく)地方(ちほう)北海道(ほっかいどう)では繁殖(はんしょく)している
みられる場所(ばしょ) : ヨシ(はら)やその周辺(しゅうへん)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​