イブキシダ

水流(すいりゅう)適応(てきおう)した()観察(かんさつ)しよう!

  • 渓流(けいりゅう)のそばに多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2023.9.21 高知(こうち)(けん)香美(かがみ)() S.Ikeda

  • 根茎(こんけい)短く(みじかく)はってよく群生(ぐんせい)する。
    これは道路(どうろ)沿い(ぞい)生え(はえ)(かぶ)
    写真(しゃしん) / 2023.9.22 高知(こうち)()土佐山(とさやま)地区(ちく) S.Ikeda

  • 背景(はいけい)(たき)がよく似合う(にあう)
    その理由(りゆう)()下部(かぶ)
    写真(しゃしん) / 2021.9.6 静岡(しずおか)(けん)河津(かわづ)(まち) S.Ikeda

  • ()(した)ほど縮まる(ちぢまる)
    イブキシダの大きな(おおきな)特徴(とくちょう)
    写真(しゃしん) / 2021.9.6 静岡(しずおか)(けん)河津(かわづ)(まち) S.Ikeda

  • 縮まっ(ちぢまっ)(はね)(へん)
    (みみ)のような(かたち)
    写真(しゃしん) / 2023.9.21 高知(こうち)(けん)香美(かがみ)() S.Ikeda

  • ()表面(ひょうめん)
    切れ込み(きれこみ)(さき)はよく尖る(とがる)
    写真(しゃしん) / 2023.9.21 高知(こうち)(けん)香美(かがみ)() S.Ikeda

  • ()(うら)
    胞子(ほうし)のう(ぐん)円形(えんけい)
    写真(しゃしん) / 2023.9.21 高知(こうち)(けん)香美(かがみ)() S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)
    茶色(ちゃいろ)っぽい鱗片(りんぺん)少し(すこし)つける。
    写真(しゃしん) / 2023.9.21 高知(こうち)(けん)香美(かがみ)() S.Ikeda

  • ()(じく)
    短い(みじかい)()多い(おおい)
    写真(しゃしん) / 2023.9.21 高知(こうち)(けん)香美(かがみ)() S.Ikeda

特徴(とくちょう)

暖かい(あたたかい)地域(ちいき)(かわ)沿い(ぞい)好む(このむ)シダ。 大きな(おおきな)特徴(とくちょう)()下部(かぶ)著しく(いちじるしく)縮む(ちぢむ)ことです。 これにより増水(ぞうすい)水没(すいぼつ)しても、 水流(すいりゅう)に対して(にたいして)抵抗(ていこう)少なく(すくなく)なるので強く(つよく)()れます。 名前(なまえ)水しぶき(みずしぶき)…ではなくて滋賀(しが)(けん)伊吹山(いぶきやま)由来(ゆらい)です。
 
大き(おおき)さ : (なが)さ1mになる
観察(かんさつ)時期(じき) : 一年中(いちねんじゅう)(常緑(じょうりょく)(せい))
生える(はえる)場所(ばしょ) : 明るい(あかるい)水路(すいろ)沿い(ぞい)など
分布(ぶんぷ) : 日本(にっぽん)(本州(ほんしゅう)(関東(かんとう)以西(いせい)), 四国(しこく), 九州(きゅうしゅう)), 朝鮮(ちょうせん), 台湾(たいわん), 中国(ちゅうごく), (みなみ)アジア

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​