タマシダ

地中(ちちゅう)の「(たま)」を探そ(さがそ)

  • 海沿い(うみぞい)日当たり(ひあたり)良い(よい)草地(くさじ)多い(おおい)
    (ぞく)(めい)のネフロレピスの()売ら(うら)れる。
    写真(しゃしん) / 2023.10.22 鹿児島(かごしま)(けん)屋久島(やくしま) S.Ikeda

  • 根茎(こんけい)短く(みじかく)(はす)(じょう)させて()出す(だす)
    走出(はしりで)(えだ)多く(おおく)出し(だし)群生(ぐんせい)する。
    写真(しゃしん) / 2023.7.21 静岡(しずおか)(けん)西伊豆(にしいず)(まち) S.Ikeda

  • (はね)(へん)
    ()(じく)接する(せっする)上側(うわがわ)にでっぱりがある。
    (はね)(へん)(さき)はあまりとがらない。
    フチににぶい鋸歯(きょし)がある。
    写真(しゃしん) / 2023.10.22 鹿児島(かごしま)(けん)屋久島(やくしま) S.Ikeda

  • ()(うら)
    胞子(ほうし)のう(ぐん)はややフチ寄り(より)につく。
    (つつみ)(まく)はCの(かたち)
    写真(しゃしん) / 2023.10.22 鹿児島(かごしま)(けん)屋久島(やくしま) S.Ikeda

  • 葉柄(ようへい)
    茶色(ちゃいろ)っぽい鱗片(りんぺん)多く(おおく)つく。
    写真(しゃしん) / 2023.10.22 鹿児島(かごしま)(けん)屋久島(やくしま) S.Ikeda

  • 地下(ちか)走出(はしりで)(えだ)にしばしば(たま)がつく。
    (みず)貯える(たくわえる)役割(やくわり)がある。
    写真(しゃしん) / 2023.10.22 鹿児島(かごしま)(けん)屋久島(やくしま) S.Ikeda

  • 新芽(しんめ)
    白い(しろい)()がびっしり。
    写真(しゃしん) / 2023.3.25 沖縄(おきなわ)(けん)うるま() S.Ikeda

特徴(とくちょう)

暖かい(あたたかい)地域(ちいき)多い(おおい)シダで、 よく園芸(えんげい)(よう)にも育て(そだて)られます。 地下(ちか)走出(はしりで)(えだ)(みず)貯える(たくわえる)ための(たま)をつけるのが特徴(とくちょう)で、 名前(なまえ)由来(ゆらい)にもなっています。
 
()(なが)さ : 30cmほど
観察(かんさつ)時期(じき) : 一年中(いちねんじゅう)(常緑(じょうりょく)(せい))
生える(はえる)場所(ばしょ) : (うみ)近く(ちかく)(はやし)(えん)樹幹(じゅかん)
分布(ぶんぷ) : 日本(にっぽん)(本州(ほんしゅう)(伊豆半島(いずはんとう)以西(いせい)伊豆諸島(いずしょとう)), 四国(しこく), 九州(きゅうしゅう), 琉球(りゅうきゅう), 小笠原(おがさわら)), 済州(さいしゅう)(とう), 台湾(たいわん), 中国(ちゅうごく), その他(そのた)熱帯(ねったい)広域(こういき)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​