マダラコオロギ

南国(なんごく)(もり)住む(すむ)まだら模様(もよう)のコオロギ

  • メス。 ()(うえ)でじっとしている。
    写真(しゃしん) / 2023.11.7 沖縄(おきなわ)(けん)(はち)(じゅう)()(まち) MasakoT

  • 茶色い(ちゃいろい)(からだ)で、 はねはまだら模様(もよう)
    写真(しゃしん) / 2023.11.7 沖縄(おきなわ)(けん)(はち)(じゅう)()(まち) MasakoT

  • がっしりした体型(たいけい)
    写真(しゃしん) / 2023.11.7 沖縄(おきなわ)(けん)(はち)(じゅう)()(まち) MasakoT

特徴(とくちょう)

南西諸島(なんせいしょとう)(もり)にすむマツムシの仲間(なかま)普通(ふつう)()られます。 別名(べつめい)キマダラマツムシ。 ()(うえ)(せい)で、 さまざまな植物(しょくぶつ)食べ(たべ)ます。 鳴き声(なきごえ)特徴(とくちょう)(てき)で「シャキシャキ」。 散髪(さんぱつ)(とき)のはさみの(おと)にたとえられます。
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)39~42mm
食べ物(たべもの) : さまざまな植物(しょくぶつ)
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : (なつ)(ふゆ)
分布(ぶんぷ) : 奄美(あまみ)大島(おおしま)以南(いなん)南西諸島(なんせいしょとう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​