シロズアツバ

ユニークな形の小さなガ

  • 頭胸部は白い。 前ばねの基部とふちはザラザラしたように白っぽい。
    写真 / 203.6.28 千葉県市川市 MasakoT

  • 頭の前に長くのびる下唇鬚(かしんしゅ)が特徴。
    写真 / 203.6.28 千葉県市川市 MasakoT

  • 明りにやって来る。
    写真 / 2023.6.24 千葉県習志野市 MasakoT

特徴

ヤガ科アツバの仲間。 頭の前に長く突き出た下唇鬚(かしんしゅ=パルピ)が特徴。 明るい茶色のはねに3本の白い波型の線が目立ちます。
 
大きさ : 開張17~20mm
食べ物 : 幼虫はアジサイ科、 ブナ科などの枯れ葉 成虫は花の蜜、 樹液など
成虫が見られる時期 : 5~8月
分布 : 本州、 四国、 九州

※正確な(しゅ)の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。 ​