大磯城山公園

ウスモンオトシブミ

黄褐色に黒色模様のオトシブミ

  • キブシの葉を食べる。
    あなは食べあと。
    写真 / MisakoY

  • メスがゆりかごを作る。 小さな体で葉を懸命に巻く。 中に卵を産んでいる。
    写真 / MisakoY

  • 揺籃(ようらん=幼虫が育つゆりかご)の上で交尾。 揺籃は切り落とす場合と切り落とさない場合がある。
    写真 / MisakoY

  • 光沢のある黄褐色の体。 上翅の周辺と真ん中は濃い色。 あしは黄色で、 後あしの腿節に黒い部分がある。
    写真 / MasakoT

特徴

黄褐色の体に濃い色の模様があるオトシブミの仲間。 メスは、 葉をJ字状に切り、 卵を1個産み、 葉を巻いて揺籃を作ります。 幼虫は、 ゆりかごの中で、 葉を食べて育ちます。 オスとメスの形はほとんど変わりません。
 
大きさ : 体長6.5~7mm
食べ物 : 幼虫、 成虫ともにキブシ、 ゴンズイ、 ミツバウツギ、 エゴノキなどの葉
成虫が見られる時期 : 4~9月
分布 : 北海道、 本州、 四国、 九州

※正確な(しゅ)の判定は、 形態を細部まで見る必要があります。 ​

見られる木

大磯城山公園 基本情報