ギンスジカギバ

白い(しろい)スジ模様(もよう)がオシャレなガ

  • (ぜん)ばねの(さき)はとがる。
    写真(しゃしん) / 2017.6.20 東京(とうきょう)()八王子(はちおうじ)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)(くろ)黄色(きいろ)格子(こうし)模様(もよう)
    頭部(とうぶ)黄色(きいろ)黒い(くろい)(もん)がある。
    写真(しゃしん) / 2019.10.9 山形(やまがた)(けん)鶴岡(つるおか)() MasakoT

特徴(とくちょう)

カギバガの仲間(なかま)茶色(ちゃいろ)のはねに、 複雑(ふくざつ)青白い(あおじろい)(すじ)多数(たすう)はいっています。 本州(ほんしゅう)以南(いなん)では(おも)山地(さんち)生息(せいそく)していますが、 北海道(ほっかいどう)では平地(ひらち)()られます。 幼虫(ようちゅう)(くろ)黄色(きいろ)目立つ(めだつ)(いろ)をしており、 ウリノキの()食べ(たべ)ます。
 
大き(おおき)さ : 開張(かいちょう)25~32mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)はウリノキ
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 6~7(つき)9月(くがつ)((ねん)2(かい)発生(はっせい))
分布(ぶんぷ) : 北海道(ほっかいどう)本州(ほんしゅう)四国(しこく)九州(きゅうしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​