ヨツボシテントウダマシ

テントウムシ(しょく)をしたテントウダマシ

  • オレンジ(しょく)(からだ)(うえ)翅には4つの黒い(くろい)(もん)
    (むね)赤く(あかく)(あたま)とあしは黒い(くろい)
    写真(しゃしん) / 2020.7.3 千葉(ちば)(けん)船橋(ふなばし)() MasakoT

  • 朽木(くちき)(なか)にいる。
    写真(しゃしん) / 2017.12.3 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • 越冬(えっとう)(ちゅう)
    写真(しゃしん) / 2024.1.10 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() MasakoT

  • (いた)(した)越冬(えっとう)(ちゅう)
    触角(しょっかく)が1(ほん)とれている。
    写真(しゃしん) / 2024.3.9 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

特徴(とくちょう)

テントウムシダマシの仲間(なかま)。 テントウムシではありません。 オレンジ(しょく)(からだ)に4つの黒い(くろい)(もん)特徴(とくちょう)(てき)(いし)(した)植物(しょくぶつ)根際(ねぎわ)朽ち木(くちき)などで普通(ふつう)()られます。 (いし)(した)などで、 成虫(せいちゅう)集まっ(あつまっ)越冬(えっとう)することがあります。
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)4~5mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)成虫(せいちゅう)ともに、 キノコ、 腐っ(くさっ)植物(しょくぶつ)など
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : 4~10(つき)(成虫(せいちゅう)越冬(えっとう))
分布(ぶんぷ) : 全国(ぜんこく)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​