スジハサミムシモドキ

湿地(しっち)住む(すむ)外国(がいこく)のハサミムシ

  • (いた)(した)越冬(えっとう)している。
    写真(しゃしん) / 2024.1.31 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() MasakoT

  • ほっそりした赤褐色(せきかっしょく)(からだ)
    はねやあしは黄色(きいろ)
    写真(しゃしん) / 2023.12.27 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() MasakoT

  • (ふゆ)でも(いし)(した)などで()られる。
    写真(しゃしん) / 2023.1.11 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() MasakoT

  • はさみは細長い(ほそながい)
    写真(しゃしん) / 2023.9.27 千葉(ちば)(けん)市川(いちかわ)() MasakoT

特徴(とくちょう)

ヨシ(はら)がある湿地(しっち)河川敷(かせんしき)など()られるハサミムシの仲間(なかま)海外(かいがい)からの移入(いにゅう)(しゅ)(にち)(ちゅう)はヨシの根元(ねもと)(いし)(した)などに隠れ(かくれ)ており、 (よる)になると活動(かつどう)し、 明かり(あかり)やって来(やってき)ます。 関東(かんとう)地方(ちほう)などで分布(ぶんぷ)拡大(かくだい)(ちゅう)
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)25~30mm
食べ物(たべもの) : 小さな(ちいさな)(むし)など
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : (はる)(ふゆ)
分布(ぶんぷ) : 本州(ほんしゅう)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​