アルファルファタコゾウムシ

世界(せかい)広がる(ひろがる)小さな(ちいさな)ゾウムシ

  • 成虫(せいちゅう)
    写真(しゃしん) / 2016.11.20 千葉(ちば)(けん)船橋(ふなばし)() MasakoT

  • 成虫(せいちゅう)
    写真(しゃしん) / 2024.4.10 千葉(ちば)()(みどり)() MasakoT

  • 頭部(とうぶ)胸部(きょうぶ)(じょう)翅の中央(ちゅうおう)()黒っぽい(くろっぽい)
    写真(しゃしん) / 2018.3.27 千葉(ちば)()若葉(わかば)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)。 カラスノエンドウの()食べる(たべる)
    写真(しゃしん) / 2024.3.9 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)
    写真(しゃしん) / 2024.3.10 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)
    写真(しゃしん) / 2024.4.10 千葉(ちば)()(みどり)() MasakoT

  • 幼虫(ようちゅう)()食べ(たべ)あとだらけ。
    写真(しゃしん) / 2024.4.2 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

  • レース(じょう)白い(しろい)(まゆ)はだんだん()色っぽく(いろっぽく)なる。
    写真(しゃしん) / 千葉(ちば)(けん)習志野(ならしの)() MasakoT

特徴(とくちょう)

レンゲなどマメ()植物(しょくぶつ)食べる(たべる)ヨーロッパ原産(げんさん)外来(がいらい)(しゅ)。 5月頃(つきごろ)現れる(あらわれる)(しん)成虫(せいちゅう)は、 (いし)(した)などで夏眠(かみん)をします。 1982(ねん)九州(きゅうしゅう)沖縄(おきなわ)発見(はっけん)され、 日本(にっぽん)各地(かくち)広がり(ひろがり)ました。 世界中(せかいじゅう)分布(ぶんぷ)拡大(かくだい)しつつあります。
 
大き(おおき)さ : 体長(たいちょう)4.0~6.5mm
食べ物(たべもの) : 幼虫(ようちゅう)成虫(せいちゅう)もマメ()植物(しょくぶつ)(レンゲ、 ウマゴヤシ、 カラスノエンドウなど)
成虫(せいちゅう)()られる時期(じき) : (あき)(はる)
分布(ぶんぷ) : 全国(ぜんこく)

正確(せいかく)(しゅ)判定(はんてい)は、 形態(けいたい)細部(さいぶ)まで見る(みる)必要(ひつよう)があります。 ​